離乳食の品数が増えてきたため、暇さえあれば色んな食材を加工しています。
魚は加熱するとボソボソになるから、すりつぶすのが大変そうだなぁと敬遠していましたが、フリーズドライの離乳食はお高いので、ついに挑戦です。
刺身用の鯛を5mm角位に切り、軽く湯引き。
半生の状態ですり鉢に投入し、すりこぎでゴリゴリやっていきます。
半生なのでぷりぷり感が残っていたため、もっちりねっとりなすり潰し感。
この快感って…と考えて思い至りました。
これ、はんぺんとかまぼこや!!
もちろん、実際の白はんぺんとかまぼこには白身魚以外の材料も入っているのですがね。
この事実に気付いた時のニヤニヤした顔は誰にも見せられません。
ただね。生のままではいけませんから、レンジで加熱する訳です。
完全に火が通った後は、あのぷりぷり感は一体何だったのかというほど跡形もないパサパサぶり。
出汁でのばしたためか、娘は普通に完食しましたけどね。
何だかすごく虚しくなりましたわ。
今まで、人参や、大根、玉ねぎなど割と繊維質ですりつぶしにくい食材ばかりでした。
が、カボチャの裏ごしと白身魚は加工がすこぶる楽しいことが判明。
家事の中で料理が一番キライな私も娘の為と頑張っています。
イヤイヤやっても楽しんでやっても成果は変わらないので、これからも小さな楽しみが増やしていければいいなぁと思います。