第九の季節です。 | Benjaminの交響的音楽日記

Benjaminの交響的音楽日記

とある作曲家の日常

もう世の中は師走です。

早いものです。

でもなんだかそんな感じじゃないですね。(;^_^A

今年中に終わらせなければならない事が沢山あるからでしょうか。

年の瀬と言えば第九ですね。

ベートーベンが作曲した古典派交響曲の金字塔。

先日ラジオで聴いたスウェーデンのオーケストラの公演でも取り上げられていましたがその演奏が凄まじく早くてびっくりしたんですよ!!

60分位だったかな?普通は平均74分前後。第九の演奏時間がCDの収録時間のもとになったと云われています。

そんな豆知識はさておき。。。

スウェーデンのオケは物凄いアグレッシブで爆発的な演奏でした∑(゚Д゚)

で調べたところ、ベートーヴェン的にもあの作品は63分位とロンドン初演の時に言っていた事がわかっています。

なるほど、もともと早いのね。

作曲者の指示に忠実な演奏を目指したんですな。。。

なるほどねえ。( ・(ェ)・)

今一番最速なのが58分位だそうです。

どんどんタイムが縮まって45分台の第九が登場するかもしれない。(笑)

それでなんか第九を聴きたくて演奏会を探してるけど長崎じゃやってるとこないですね。

残念。

チャイ5でも聴きに行こうかしらね?