ノルバデックスを飲むと、子宮体癌のリスクが上がるから、定期的に婦人科を受診するように、、ということはよく言われてますが、、その婦人科受診に行って参りました。約1年ぶりです。

でも、子宮体癌て、閉経後の病気だけど、ノルバデックスの影響は、閉経前でもあるのか、、かなり疑問でした。だいたい閉経後の人がなる病気なのだから、私は今のところ、検査する意味は実はさほどないように感じています。。それでも、婦人科の医師に「ノルバデックスを飲んでいるので検査に来ました」と告げると、閉経前でも、子宮体癌検査はやった方がいい、というので、反論できずよくわからないままに子宮体癌検査、卵巣のエコーチェック、ついでに子宮頸癌検査もしてきました。

  しかし、、子宮体癌検査は、、これまであらゆる身体の検査受けた中で、もっとも痛い検査ですね。次回はもっとよく調べて、断ろうかと思っています。

   そんなことより、、エコーでなんと卵巣が腫れてることが発覚。。左側だけ、4.0センチになってるらしい。。出たよ、、ノルバデックスで卵巣腫大ってヤツか。。こういうときって、エストラジオールが高値になってるんじゃないか、うへぇ、、、!!ということで、エストラジオールを測ることになりました。婦人科医師は、「ノルバデックスではよくあることだから」と別に大した驚きも見せず、、休薬しろとも言いませんでした。

  あー、ノルバデックス。。昨年5月から飲み始めて、、ほてりとかはあまりなく、、さほどの副作用は自覚せずに来てましたが、、11月頃から生理が来なくなっていました。生理が来ない、ということで、ホルモンバランスに影響してるんだろう、、とは思ってましたが、、卵巣腫大が起きていたとは。

   これは、リュープリン、ゾラデックスの追加を考えるときが来たのかもしれない、、と思いました。もともと、リュープリンは、soft試験では、私の年齢では上乗せはない、という結果ですが、アメリカのガイドラインだと、ステージ2以上は、年齢に関係なくやった方がいい、と書いてあります。。私、バリバリステージ2だし。。。
   田澤先生の場合、先生の方からは、ステージ2だろうがリュープリンを勧めてくることはない、とはわかっていたので、これまでもその話をしたことはありませんでした。しかし、、卵巣腫大だからな。。次回の田澤先生は四月。。それまでにエストラジオールの結果もわかるし、いろいろ調べて相談することにします。。田澤先生のことなので、休薬という選択肢を出されそうだけど、、それはやだなあ、、あまりにも恐ろしすぎます。