こんにちはニコニコ

お盆期間、だらけきってる らっぷです
꜀( ꜆˙˙)꜆マターリ

なんとなく、人生の転換期が来てます!
(言い方おおげさ)


何かと言うと、育児が少し手が離れたということでしょうか。

下の子4歳。
帰省して戻ってきたら

一人ででトイレ行けるようになった。
(トイレが階下で家事中大変だった)

YouTube動画を自分で選べるようになった。
ゲームも1人である程度できる
(負けて怒ってるけどw)

昼寝はしたがらないが、勝手に遊んでる
その間私、ベッドで休憩〜
(ただ、すぐベッド集合するのやめれwですが)

水遊びするってなっても
準備は大変だがその後は
上の子と2人で勝手にやってくれる
その間私休憩〜w


上の子一人っ子状態の時は
水遊びも何でも全部一緒にやってて
休み時間なかったので。
もちろん、今も少しは相手しますけどねウインク


朝もこんなに早く起きないで〜ガーンな時代は終わった。
起こしても起こしても全然起きない。

逆に自分は歳とって全然長時間寝られないが
お盆はパート休みなので
早朝布団でゆっくりスマホタイムしています照れ


は〜朝時間に追われないって幸せだ〜🍀


旦那が居なくなって数ヶ月大変だったけど
ちょうど育児の山を登った気がするので
助かったかも…‪_(;˙꒳​˙ )_セーフ‬


今までも何度か単身赴任話しが出ていたけど

上の子が4歳の時、8月末に今のところに引っ越してきました。

同じ4歳でも下の子の方が少し幼いですが
上の子のその頃を思えば、ここの家に来てからコロナ禍は大変だったけど
手がかかる度合いはそれ以前よりマシだったので
あの頃のお姉ちゃんレベルになれば
単身赴任でもやっていけるかな…と判断していました。


粘ったものの、登り切る前に単身赴任に行ってしまったけど
きっとこれからも楽になっていく一方でしょう。


そんな感じで、日中と
寝た後も、寝落ちしなければ
暗闇で一緒に見張ってるのではなく
隣の部屋で電気つけて寛げるようになりましたし

だいぶ自分の時間を持てるようになりました。

数年ぶりに、ゆっくり出来ています


これがパートはじまると大変だけど魂が抜ける

お盆終わったら週5!
夏休みの学童の弁当作りから
今まで休んでた分パート締め回数も多く
フルMAX駆けずり回る日々が復活しますw


毎日毎日、宿題しろ〜とどやしてましたが
ようやくゴールが見え始め
あとは大物は読書感想文キメてる

なんだかんだと、母ちゃんワーワー言ってたら
あっとゆー間に夏休み終わるよね〜

毎年思うけど夏休み短くないっ?!
なんで8月末にまた学校なんや…
(子供の時そうでしたか???)

怒涛の夏休みパートが終わったら
今度は普通にパートしつつ
運動会やら何やら
行事が忙しい季節になってゆきますね。


外は暑いけど、トンボ??が飛んで
秋の気配です。

早いもんですねぇ〜


束の間の、お休み後1日照れ
満喫しています。

乱文でした〜。