おはようございますニコニコ

突然の単身赴任決定から10日程たった我が家。

家族が情緒不安定真顔
めんどくさ


私はと言えば、逆に漢になりつつあります真顔

げー旦那いなくなったら1人で子供を楽しませられるのか、どうしようとか考えることはいっぱいあります。

が、だいぶ平和ボケして色々旦那にも頼っていましたがこれからは自分で決めてやってかないとな、と
こーゆーシチュエーションでは漢になるタイプかと思います。


あと、日々に忙殺されてるのもあり、そういえば寂しくなるとか号泣はしてなかった真顔

全く寂しくないと言えば嘘になりますが
自分には子供がついてますから
その点は寂しいのは旦那の方でしょうね。

前回転勤言われた時は、付いていくにしても単身赴任にしても嫌すぎることばかり
私も子供もかなり号泣したし、数日間?1週間?ずっと泣いてましたw😭

テレビでちょうど、転勤内示が出た幼稚園ママが街中で号泣して嫌や〜言うてるのを偶然見て
わかるわかる😭と思ってたものですw


今でこそ「w」な笑い話になりましたが
当時は人生の分岐点くらいの悲壮っぷりでした〜

その頃に比べると、だいぶ冷静かもしれん。


上の子は繊細タイプなので、涙を見るとちょっと可哀想かと貰い泣きしそうになりますが
子ども自身も100%転校しないって決めてるんだから、どーしよーもないじゃん。

腹括るしかないぜぇ?真顔(漢


昨日も、帰宅すると元気なく喋りもせず
どうした?と見ると涙目びっくり
え?お父さんのこと?と聞くと違うというのだが…
ずーーーっとそんな調子。

あんましつこいと、母ちゃんブチギレますよ(おい


違うことでしょげてるかもですが
決まったもんをいつまでもウダウダ言ってると
慰めもめんどくさくなってきてブチギレる。
コレよくある真顔

子供は一生懸命、気持ちの整理つけてるところでしょうから、キレないようにしないと…
と自分を律していかねばなんですが…
元々しょっちゅうブチギレてるしな😂はぁぁ


旦那が行ってから、しばらく子供は泣くだろうから
その慰める日々を考えると
ただただめんどくさい
しんどい。


…と思っていたら、下の子が
さっそく登園しぶり?!

偶然か??

昨日、保育園行こうとすると、かくれんぼして出てこない。

あんましつこいから(時間ないので
怒ったら泣いちゃってメソメソ
そのまま連れて行ったんですが

部屋の前で急にまた号泣キョロキョロ

私が怒ったからと思ってたら

今日も行くよーと言うと、行きたくなさそうに隠れる(えっ?

玄関出たら、お姉ちゃんに会いたかった…
と謎発言でメソメソ😢

お姉ちゃん?w
お父さんじゃないの???

部屋の前でもまたメソメソ😢

昨日園でケンカが勃発しまくりと言われて
進級して変化もあり
嫌なこともあるのかもしれない。

先生はどんな事情にしろ慣れてるから
サッと部屋に入れてくれます。

でも遠巻きに見たら、棒立ちしてお片付けもしてませんでしたわ…

入園時の登園しぶり以外は全くなく
毎日超楽しく通ってたので予想外ですが

やっぱ単身赴任のせいかなー???
(全然違うかはまだ真相不明)

理解してなさそうだけど
単身赴任について日々少しずつ説明しています。

上の子も、引っ越しの時は情緒不安定で
急な登園しぶりがありました。

当時は1人目でわからなかったので大変困りましたが、そんなこんな色々経験してきたから
下の子もだんだん何か感じてるのかなー?と

平和な日々が崩れるのは
心配でもありストレスでもあり
負担も増えますが
早く慣れたいですね。


肝心の旦那。

急なことで、家がなかなか決まらなかった。
ストレスでイライラしている。

考え事が多すぎて疲れるとかで
寝てばかりいて引越し準備を一切しない。

こないだの貴重な平日休み
(子供がいない平和なうちに!)
荷物片付ければ良かったのに完全放置。

次は休みはもう今週の土日ですが
日曜には荷物引き取りなので明日しかないよ。

それなのに、子供いるときは今まで通り
スマホでYouTubeばっかり見てるし

この2日間は仕事がツメツメで朝から晩までいない。
もはや単身赴任に行ったようw

帰宅したら疲てイライラしすぎて
話しかけられないレベルでした。

でもこっちも疲れてるしめんどくさいから放置。


せっかく一緒に居れるのあと数日しかないのに
やんなっちゃうねー真顔


メソメソも、イライラも
一緒にいるうちは辞めーや!と思いますが
人間だから仕方ないか…

行くのが月曜ってのも大問題。

学校保育園ありますが
もし号泣して行かないと困るんだよなー😰

私は寂しさよりも
そーゆー心配ばかりしています。


子供は寂しいでしょうが
慣れれば平気でしょうから
それまで粛々と過ごしていきます…😅