こんにちはニコニコ

今日はPTA、地区子ども会の話です。

誰得情報でもないですが
辛すぎるので、聞いてもらいたいです笑

〈子供会の夏のイベント〉

①お囃子練習の世話(夜、2週間)
②市のお祭りに地区のお囃子隊として参加
(祭り本番)
③翌日、町内でお囃子とお神輿巡行
④地区の納涼祭
⑤ラジオ体操のお世話


夏の間に、ギューっとイベントが詰まっております不安

先日、無事に①〜③を終えました。

その祭りに初めて行ったのですが
お神輿とお囃子で
熱気あふれる盛大な夏祭りでした!


今回市の猛暑対策で、初の夜開催。

連日晴天猛暑だったのですが
②の本番の日だけ、夕方から雨予報不安
これは中止だな、と誰もが思っていましたが

どんどん予報が後にずれ込む中
奇跡的にスタート!!

と思ったら開始直後
ゲリラ豪雨と突風🌀

お神輿と、人が吹き飛ぶ寸前🫨

嵐の中ずっと待機していましたが
中止に!!

何もできないまま立ちすくむ子供達。


毎日一生懸命したから
やらせてやりたい親心( ;  ; )

負けないぞ!励ますぞ!!
みたいな感じで、ずぶ濡れの大人の方が
お囃子してるところもありました。

帰れもしないので、ずっと待機していたところ
晴れ間が出てきて

一度は中止になった祭りですが
「各地区の自己責任で、続けてもらって大丈夫です」のアナウンスが。


ほとんどの地区が、残って祭りを盛り上げました!

子供たちは予定より短くなりましたが
みんな一生懸命やってくれて

凄く良い思い出になりました。

この日は、旦那が休みで
下の子をほぼ任せていました。

しかし、人混み&ゲリラ豪雨の中で
あまり身動きも出来ないし
わがままや不機嫌対応など
めちゃくちゃ大変でした💦


翌日、役員は朝の7時20分、自治会館集合。


この予定も、震えるしかない不安


この日は、旦那仕事でいない
(つらすぎネガティブネガティブネガティブ

前日夜まで活動していたため
私も子供もヘトヘト。

起きないショックショックショック

結局、間に合わず
仕方なく子供達だけでお留守番
不安不安不安


上の子は9才だから大丈夫だけど
下の子3才を任せて2人きりで留守番ってのが
無理だからやらせたことない…えーん


急いで自分だけ自治会館に行ったところ
特に仕事もなかったので、猛ダッシュで帰らせてもらいました。

同じ地区でも車で来なきゃ遠いような人もいる中
うちは走れば30秒くらいの距離なのが救い昇天

その後一般集合時間7時50分にまた行きました。
大忙し!!


上の子は、一生懸命に朝ごはんの見守りとかやってくれてたけど、心配だし申し訳なかったです。


この日は、子供は午前の部
8時半〜13時まで町内巡行予定。

ヤバいですよ、ほぼ日本一熱い街の隣なので…不安

子どもたちがと、自治会の大人1人が
神輿をワッショイワッショイ!!と
練り歩きました。
(一応台車に載せてます)

台車を押してくれてる大人が1人
自治会のお偉いさんがまわりに数人いました。


役員の私たちは、全員初参加なので
正直全く勝手がわかりません凝視

私は去年、家から巡行が見えたので
イメージはわかりましたが
全く知らない方多数。


子供達が、わっしょい!!て
声出して!!

ってめっちゃ自治会の人に注意されてて驚き

声出そうにも、コロナ禍の時は中止されてたし
声出しとかなんて言うか知らない子がほとんど不安
我々も知らない煽り

しかもほぼ女の子だし不安


なんか子供たちが指導や注意されてても

私は下の子をバギーにのせて連れてたので
近寄れないからなんて言ってるかわかんない煽り


三日間祭りの世話があったんですが
全員毎日出れるわけじゃなかったですし

私は3日目は下の子連れでほぼ役に立ちません!と先に誤ってありましたネガティブ

3日目しか出れない人、率先して
お願いします_(┐「ε:)_


役員皆で、交通安全の旗をもってて
安全確認してね!!と言われてまして

三日目のみ参加の役員さんが大きい旗
私は役立たないので、おまけのような小さい旗をもってました。


そうは言っても全くわけのわかってない役員が殆ど不安

何回も、旗!!
先頭と後ろで安全確認!!
誘導して!!

と注意されてました。

正直、役員もどこをどう進むのかもわかってないと
誘導もクソもないです( ̄▽ ̄;)

何回言われても私はバギーで1番後ろ凝視
なんの機動力もない。

後ろの安全を守るどころか
旗やって!!て怒られて

大変だね💦と他のママさんが
バギーを代わりに押してくれたり💦

助けてくれる方が2名いました。
子供たちの世どころか、世話されてる役員私煽り


なんとか休憩ポイントまでたどりつき
本当はそこで休憩してから、上の子参加のお囃子があったんですが

下の子限界💦


その少し前から、降りる〜とか
○○食べる〜とか
おしっこ〜(トイレない…)とか
暴走


暑さもあり限界に到達。
上の子は、もう4年生だし一応1人でもOK
他の方も見ててくれるということで
一旦家に帰らせてもらいました!!


それでも、3時間も外で歩いてたんです
猛暑でヤバすぎ不安

下の子、充分頑張ったよね。


1時間ほどアンパンマン見て
リフレッシュして

また合流したら

他の役員さん、自治会の人に途中で
ぶちギレられたそう不安

見てんじゃねーよ!!動けよ!!って。


いや、もうほんと、初めての人間に
説明もなくこっちは意味不明なんです。

理不尽。。

でも、前日去年の役員さんも
そのような事を言っていました。


きっと、みんな代々役員で苦労して
ちょっとわかった頃に終わりなのかなって思います。

まだまだ、この日の苦労は続きますネガティブ