こんにちは

最近ブログ更新頻度が激減(?)してますが
息してますw
PTA役員 兼 地区子供会役員やるにあたって
1年で1番忙しいシーズンについに突入しました

1年でどころか、子供産まれてからの人生で
ある意味いちばん忙しいんじゃないの?
くらいの体感です💦
さらにストレスも凄い!!
地区の子ども会も、学校の委員会の役員の方も
前から役員の仕事あるってわかってるのに
「仕事で来れません」て言ってる人が
あまりにも多い

いや、来れませんじゃなくて調整してよ?!
もちろん各々事情があるのはわかりますが
うちだって、仕事調整したり
ちびっ子連れて役員仕事。
旦那も仕事、実家も遠方で頼れず
連れてかざるを得ないのですが…
行くだけで一苦労なのに
簡単に来れませんって言ってる人多過ぎて
馬鹿正直に来てる人間に多大な負担かかるの
なんか理不尽だわぁ〜と…
1人来ないだけでも大変なのに
何人も来ないなんて。。。
休んだもん勝ちとか、勘弁してくれよ。
イライラがすごいです

それでもまぁ、日々1つ1つ、
タスクを消化して行ってるのですが…。
最近、小学校は給食終わったので弁当作り、
毎日仕事して汗だく、
帰宅したらソッコー晩御飯のこと考えて作って、
急いで食べさせて
長女、19時からの祭りの太鼓練習の為送迎。
(子ども会)
たまに鍵当番もあるのでその時は18時40分に出発。
当然ながら、3歳児は帰宅してから
わけのわからん御要望やワガママ
拗ねちゃんなどカオスでございましてw
スムーズに物事が進まないので
ご飯に辿り着くまでがもー大変。
長女だけならここまで大変じゃないだろうと感じます😂
こーゆー時が、歳の差育児で大変なとこですかね?
(我が家6歳差)
3歳は毎日夜に出かけられるので
ワクワクしてますが、私はひたすら生活リズムが大変ですw
きっと、習い事してたらこーゆー生活なんだろうなぁと、思いました。
それが自分のキャパ的に無理だし、何もやりたがらないので習い事はしてませんが。
でも太鼓は本人希望で大喜びでやってます。
同じ地区の子と、楽しくやってるみたいです。
きっと、長女は充実していることでしょう
そういう意味では、良いかな✨
で、今日久々にブログを書けたのは

今日はB店のシフトミスで、急遽休みになりました。
「シフトの適正人数、1人多くないですか?」
って指摘した私が削られる理不尽w
来週の金曜もミスって1人多くて
そこは逸材さんが削られました。
時期的に夏休みなので
普段入れない学生さんも平日入れます希望になってるせいか
平日なのに主婦を削って
バイトを優先するのやめれ!!
私と逸材さん、完全に意見の一致でした。
(土日祝全部入った上なら文句言わないよ。
そうじゃないもん。)
ま〜、どうせこうなると思ったから
休んでくれと言われても別に即了解だったのですが
夏の間シフトがえぐい。。
本当に、おばちゃんとか生活かかってるのに
バイトにシフト取られて削られまくりだし。
仕事ができる方に取られるならまだしも
そうじゃないんだよなぁ…
どーゆー了見で作ってんだよ?!?!

毎度ストレスが溜まりますね。
B店には、別事業の姉妹店がいくつかあるのですが
少し前から、そっちでシフトが入れないから
B店で基本土日に入りだした子がいまして。
(以下カケモチさん)
昨日、かけもちさんとホールだったのですが
新人さんとはいえ、ボーちゃん、小柄さんと同じタイプ…
めちゃくちゃ大変でした

そのカケモチさんも結構平日に入ってるため
我々主婦がさらに削られる始末

おかしくない?
おかしいよね???
どこを大事にしてんねん。
助けてくれって言うから
私も逸材さんも夏は土日とか入れるとこ協力してるのに
なんも報われないよね〜です

今日、休みで良かったことは
やっと市役所に行けたこと!!
調べたら、保育園の短時間保育は標準保育に変更できるようで
役所に行って聞いてみたら
ソッコーで手続きできました!!

8月からは標準保育になります

それでもほぼ今まで通り迎えに行きますが
16時や16時半までのシフトの時に
迎えの時間を気にせずにいられるのは
凄く革命です✨
その他、数ヶ月から1年単位でもちこしてた
タスクもやっと完了!
やっぱたまには休み必要ですね。
明日は、土曜出勤です。
次女も知恵ついちゃって、
土曜保育は嫌がるかも(;´Д`A
頑張ってきます。。