こんにちは〜

昨日は疲れまくってて
結局夜ご飯は炊いてたけど、心折れて
インスタントラーメン出しました。
子供たちは大喜び!😂
北陸の人間は、これが無いと生きていけないのよ↓
…本当か?w
(違ってたらスミマセンだけど)
北陸で大人気は間違いないです。
今まで住んでたとこで、売ってない時はいつも母に送ってもらってました笑
最近、近所のスーパーでも売るようになって
大喜びで買っております( *´艸`)
そして夜は爆睡し
今日は7時半に起きるぞー!と言ってたけど
全員ギブアップ寝坊。
ちんたら起きて、遅ればせながらも
次女の七五三の写真撮影をしてきました!!
昨年秋の、七五三シーズンは
パートが忙しくて考えるのもめんど
大変で。
2024年にするかずっと悩んでました。
ひっかかってた点
①かなり早くから予約しても
次女は体調崩しまくりだし、行けない気がすること。
②旦那が繁忙期のため、土日休みにくいこと
(旦那いないと1人で連れてくの体力的に無理w)
③3月生まれなこと
④出来そうなタイプじゃない…と言う親の勘w
以上です。
長女は、同じく3月生まれですが
2歳の夏に撮りました。
幼児教室のお友達がみんな撮っていたので
流れにのりました。
未就園児だったので、旦那の平日休みに普通に
行けましたからね〜。
その時、長女は喜んで着物やドレスを選び
お化粧やヘアメイクでうっとり♡
今の次女よりも小さかったにも関わらず
すごく理解して、笑顔で撮影しておりました。
…マジすごいw😂
なんかどう考えても次女はできない気がしました。
12月にやるか?とも様子見てましたが案の定ずっと体調不良でした。
もう諦めて来年しよう!と何度も言ったものの
やはり、旦那はその頃一緒に住んでるかも不明だし
2歳の今がとっても可愛い容姿ですよね❤️(親バカ
諦めきれず、急遽、旦那休み多めシーズンに入り
元気だったので撮影のみ申し込み。
申し込んだ日に、衣装を選んだのですが
もう遊びに行くーー!!!って
泣き喚いて

やっぱ、来年にしておけばよかった??

て焦りましたが
長女の七五三アルバム見せて予習させたり
保育園の先生に、日記で七五三撮影すること書いたら
なんか言ってくれてたみたいで。
昨日帰宅後は、「着物きるんだぁ〜
」と

急に言い出したので驚きました。
長女もサービスでドレス一着撮影だったので
最初に長女と2人でヘアメイクや着替えに入り
親は入れませんでしたが、ねぇねもいてくれたお陰か無事完了して出てきました。
2人でドレス撮影可愛かったです

振袖の時は、当然1人で撮影でしたが
最初ミニーちゃんとの撮影で、
固ぇw
身体も表情もカチコチで笑いました😂
千歳飴、バッグ、傘
何を持つにも、なかなかちゃんと両手で持たず
ピースはいらないのに固い顔でずっとピースしたりw
そもそもが、まともにポーズ出来る枚数が少なかったです。
撮る人、めっちゃ大変だろうな…って

私たち親も一生懸命こっち向いて〜!とか
笑わそうとしてましたが、大変でしたw
終わって、ご協力ありがとうございました!
何たらかんたら…って言われたのですが
こちらとしては、
もう泣かなかっただけで良しとします!!
でした笑
なんとか、アルバムは奇跡の写真が数枚があったので
それらを選び良い感じに仕上がりましたw
長女の時は、ミニーちゃんとの写真も選びましたが
次女のミニーちゃんとの写真は全てボツになりましたw😂
無事に終わっただけで、良しとする!

やっぱり、姉妹ですらこうも違ってたから、
七五三いつ撮るかは、親の判断や子供次第だな〜って思いました😅