こんにちは\(˙꒳˙ )/


木曜日に、発熱お迎え要請のあった次女。

帰宅後には平熱で、下痢もなく元気モリモリでしたが

仕事は交代してもらえたので
金曜日は保育園お休みしました。


起きても結局、平熱で、元気でした凝視

でもなんか、機嫌が悪いんです。


今週の頭くらいから、朝機嫌が悪く
朝ごはんも怒っていらないとか、気に入らないとかばかりでネガティブ

色々苦労しておりました。


で、金曜の朝は起きてからソッコー癇癪??


何が気に入らないのか、泣いて怒ってばっかりー。
午前中ひたすら不機嫌で終わりました。


元気そうに見えて、不機嫌だからどこか調子悪いのかな?とやっぱり休ませてよかったとは思いました。



今日の朝も、起きた瞬間から癇癪。



朝くらい、おはよー☺️って迎えたいですよね〜。



もー何が気に入らんのか、泣き喚くから
イライラしまくります。




正直に言うと
ぶったたいてしまいました凝視




やばい虐待。




土日にワンオペってのは普通にありますが
土日は長女がいるので少し精神的にも助かります。


平日に、1人で自宅保育ってのはかなり久々で
もーイライラしまくって


ほんと仕事行ってた方がマシ無気力



保育士さんに、感謝しかないですえーん



長女の時はずっとワンオペで幼稚園行くまで耐えてましたが、めちゃくちゃ大変でした。


あの頃の自分、よく頑張ったな、と思います。


6歳差姉妹。
もうアラフォーですし、あの頃とは体力、気力
忍耐力が全然違う無気力



もし保育園入れてなかったら
やっぱり虐待してそうだと凄く思いました驚き



世の、専業主婦ママさん、
少なからず思うことじゃないですか??


…ない??


私は、長女が小さい時も良く、虐待してしまいそう…
と思っていたので。


人一倍子どもの遊びに付き合ってると思ってて、
その反動だと思ってたんですが。


あまりにも自分時間がないからね。



保育園入れる前は、それこそ朝から晩までみっちり遊んで世話して疲れ果ててて

いざ保育園入れると可哀想かなと思っちゃいましたが



保育園に入って、お友達と遊んだり
色んな楽しいお歌や踊りを覚えてきたり


もう明らかに、長女が2歳の頃と比べても
全然違うんです。


世界が広がったなぁって。


そんなの幼稚園行ってからでもやるじゃん!
って当時は私も思ってたけど
なんとなく、違うんです。



保育園入れて良かったなぁって思います。

とっても良い保育園にあたったからもあるけどニコニコ



普段、園から帰宅後の数時間、家事して世話して遊んで大変だけど

自分と子どものためにも
私はプチワーママの方があってるな、
と思った1日でした。



はや1年前の、保活開始理由は
「単身赴任に備えて」ってのがメインで
あとは上記のように自分がワンオペに耐えかねたってのがありましたね。


あっとゆー間にまた、保活の季節がやってきて

世の中には保育園入れていいのか迷ってるお母さんもたくさんいらっしゃると思うんですけど


保育園いれるのは、悪いことじゃないと思うので
自信を持って保活して欲しいです。



虐待しそうって言うと聞こえは悪いけど
それは一瞬で

他のすべての時間はこどもにしっかり向き合ってるつもりだし、そう思います。



久々に休んで、皆様のブログ拝見しに行ったら
やっぱチビッコ育児は大変だよねーー!!

と思うことばかり😂
共感共感。


専業主婦さんも、ワーママさんも
みんな苦労してるのは一緒だなぁって。



みんなを応援したい気持ち
(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!



わたしも、(子ども叩かないように)頑張ります😅


⚠️いつもは愛情いっぱいです!
誤解なきよう滝汗