保活始めた頃には想像しなかったダブルワーク

ついこないだまでは、10年も働かずの専業主婦だったのに

まさかのダブルワーク、無事に軌道に乗り始めました!
我が市は保育園に預ける要件は、「月48時間以上の労働」となっております。
都会に比べると少なめ。
でもシフトが争奪戦でなかなか入れないので
仕事かけもちして、子供達が健康でちゃんと働ければ、ようやくこの48時間の条件を実働でギリギリ
クリア出来そうですε-(´∀`*)ホッ
まぁ別に、就労証明出してるし、誰か監視してるわけでもないんですけどね?!
ちゃんと働いてるということで、保育園には精神的に気兼ねなく預けられるようになりました。
で、最初から働いてるところを飲食店A
新しく行ってるところを飲食店Bとします。
どちらも初心者未経験、主婦歓迎の求人を探して選んだ仕事先。
飲食店Aは猛烈に繁盛してますので
未経験にはほんと怒涛の時間すぎて最初は本当に大変でした
今もだけどww

Aは凄すぎて、週1勤務だとしても、3回分くらいの濃厚さがありますよw😂
まだ出勤9回ですが、先輩方にイチから教えていただき、飲食店パートの流れがようやく掴めたとこですね!
で、飲食店Bに勤務してみて思ったこと。
Aのおかげで、もう飲食店未経験じゃないんだな!
ということです。
自分の好みで似たようなスタイルの飲食店に勤めてるのもあるのですが、何となく初めてAに行った時より
Bはまだ3回ですが遥かに流れが理解できてます。
それだけで、苦労したAでの勤務も無駄じゃなかったなぁ〜と思います

今後の人生で、転職する時に飲食業もあまり抵抗なく出来そうだからです!
でも本当は、ドラッグストアのパートが1番やりたい仕事なんですけどねw😂😂😂
練習が無くなかなかハンディでのオーダー取りに踏み込めなかったAですが
Bでは初日は説明や練習などの座学、2日目から実戦でさっそくオーダー取っています!
もちろん座学で全部理解できるはずも無しなんですが
やっぱ練習の存在って大きかったですw

Bはちゃんとした会社?なので
SNSなどでの情報漏洩はもちろん厳禁!とのお達し
というわけで、別に社外秘のことを書いてるわけではないのですが、一応インスタにアメブロURLを載せるのはやめました
もしかするとリア友はそのリンクから飛んできて読んでくれてたかも…?と思うのでちょっと残念ですが。
読んでくれてたらアリガトー!!
というわけで(?)
別に身バレするわけでもないのですが
どこまであけすけに書いて良いものやらと思い
なかなか筆が進まずにおります。
社内ルールとかじゃなければ、
書いても良いもんですかねー??
とりあえず、Bは3時間ほど労働してるのですが
A(5時間)に比べると楽です!
保育園にこだわらなくて良い年齢(年少さん以上)なら、幼稚園に入れて週1〜2で、3時間程度働くので充分だわ、と思ってしまってます

幼稚園の誘惑が(*´ཫ`*)
でも保育園は人間関係楽で良い(*´﹃`*)
Bは、求人誌見た時は結構多めに採用予定と書いてあり
新人同期がたくさんいるのかなと思ったら、
私ともう1人😂
集まらなかったのかも?
蓋を開けてみれば、本当に平日昼しか働かなくてもOK、激☆幼稚園ママさん向け仕事でしたよ…

散々、そんなの無いかなーと探してた感じの!
こんな仕事に巡り合って、ラッキーでしかないです

以上、近況でした
