こんにちはニコニコ

訪問ありがとうございます
10年ぶり社会復帰で奮闘中(?)
アラフォー転勤族 らっぷです

自己紹介はコチラ


GWですね〜!
皆さん旅行とかお出かけとか楽しい事予定されてるのかな?おねがい

我が家は全く関係無し!普通の日w
ワンオペウィークの始まりです〜笑い泣き

さっそく午前は2歳次女の、一筋縄ではいかない散歩に
振り回されまくりました_(:3 」∠)_



さてさて、今日は働くことに対する
自分の意識変化について書いてみたいと思います。
まだ4回しか行ってないです、あしからずw😂


ほんの1週間程前は、
10年ぶりに社会に出るのが怖すぎて

:(´◦ω◦`):ガクブル


↑こんなんになってましたw


実際働いてみて思ったのは

イケるやん私ひらめき

急に強気w😂

ちょっとっていうか、だいぶ言い過ぎかもしれませんけど(笑)


仕事の出来はもちろん悪いですえーん
意欲の話です😂


疲れて片頭痛や、気疲れなどは毎日ありました。

元々ハードすぎると疲れてすぐ片頭痛になるんですが
仕事の頭痛はもしかしたら酸欠気味もあるのかも!と
気づきました。

ずっとマスクして大声出して動いてるので…
これはコロナ禍の辛いところですねショボーン


なので帰宅直後は、疲れた〜
酸素酸素〜( ´ỏ`)スー( ˙ロ˙ )ハー
となってますがw


意外と、「晩御飯作れない」は無かったです。
物理的に時間足りなくて、お惣菜〜ってなった日もありますが、倒れて突っ伏すみたいなことはありませんでした。


これが私としては意外で。


次女が入園前は、次女の昼寝タイムは毎日2時間ほど、休憩するか自分も寝てました。
身が持たないですもん!!ガーン
(昼寝してくれるだけマシ説はあります指差し


この昼寝必須な自分が、勝手に劣等感感じてましてショボーン


周りに、子供が昼寝してる時に昼寝するって言ってる人がいない…

子供が寝てる時は、一生懸命今のうちに家事をするという話を聞くばかり…


私って、毎日2時間も休んじゃって
なんてダメ人間なんだろう悲しい


ずっと気にしてました。。

人より体力が無さ過ぎるんじゃないかって。


でも、仕事してみたら全然。
当然昼寝なんかする暇も無く、帰宅後もノンストップ家事育児!


夜は寝るつもりないのに、知らぬ間に寝落ちしてて気づいたら夜中!みたいなことは何回もありましたが😂
やることはやってる。


やってみたら、出来るじゃんキメてるです。

来る日も来る日も、次女と散歩した日々は無駄ではなかったw 
体力付いてるぅ乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい 
散歩の方がしんどかったw😂



10年も専業主婦やってたら 
今まで何回も聞かれるわけです。

「働かないの?」

何の悪気もなく聞かれる事が
結構=(´□`)⇒グサッ!!ってwww


しかもめっちゃ転勤あるってわかってる
親族に言われたりするわけです。。。

え?!こんな転勤しまくりで雇ってくれるとこあると思うん?!ですわえー


公園に行けば、
「どこの保育園〜?」て。

働いてる人が多すぎて、質問が幼稚園行ってるって前提じゃない。


みんな働いて当たり前な風潮、
実際周りも幼稚園でも働いてるママが大半ネガティブ
(都会は除く指差し

私が転勤を言い訳に、情けないだけなんかなー?
と思ってました。


全然そんなことは無かった!!


今、幸いに子供が体調不良にならず
ちゃんと学校や園に通っていて

ちょっとしか仕事行ってないから
そう思うのかもしれません。


これが、お熱やなんだ〜となると
大変だし困ったということも出てくるでしょう。


でも、基本は
仕事する意欲がある爆笑


あんなに社会怖いと思ってたのに
もっと働きたいと思ってる自分がいます!!


今ぜ〜んぜんシフト入れられないので尚更
家でボーっとしてる暇があるなら
働きたいな!
と思います💰💰💰w


自分って、働き虫やったんか?
└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャッ(謎


同じ働くなら、平日は毎日働きたいな〜!
なんて思っちゃいます。

もちろん短時間で口笛


そんな上手い話と、仕事は見つからずなんですけどね
_(:3 」∠)_



勇気を持って一歩踏み出した結果
たったの数日でこの変わりようw


同じ転勤族ママさんや、専業主婦さんで
もし焦ってる人がいたら言ってあげたいです。

気にすることないよ!ってニコニコ


…なんか、偉そうかなガーン
すみません驚き伝わる…??


昼寝することに劣等感感じてたけど
うちの子は夜も昼寝も何回も起きるので、休まないと無理でした。寝れないもん昇天
足も早く運動量もとんでもないからヘトヘトw


昼寝羨ましい〜とか言われるけど
子供のタイプや、ママ個人の体力って千差万別ですよね。


自分の家のことは他人にはわからない。


お仕事に行けない間は、思いっきり子供と向き合って遊んで、愛情そそげばいいんじゃないかなニコニコ

私はすぐブチギレママなんですけど、このように働けない期間が長かったので、人一倍子供と遊んだ自信はありますw


だから、これまで充分遊んだから、母はお仕事行くね!って、そこは気後れ無いです。


社会復帰が、子供が小さい時か、小学生なのか
中学生なのか。

いつになるかわからないけど、迷ってる方がいたらきっといつか行ける時が来る〜!と思いますニコニコ


堂々と専業主婦やってれば良かったー!
と思いますw


皆さんあまり気にして無いですか?|・ω・*)チラ
私の周りは、あまりにも働いてる人が多すぎて…。

なんか遊んでるだけって思われてるみたいで
肩身が狭かったです。


いつも、(赤子)育児より仕事行った方が楽!
と思ってました。
実際働いてみたら、そうでした😂

自分の時間が取れない、話も通じん赤ちゃんのお世話や、イヤイヤの子と24時間毎日一緒にいて
虐待寸前になるより、仕事に行った方が楽……


でもそこは単純な話ではなく

家事育児の両立の大変さをヒシヒシと感じてます。
フルタイムママさんとかもう尊敬しかないです無気力


あと、10年も一馬力で頑張ってくれた旦那に感謝の念も芽生えましたw爆笑


10年も、ありがとうですよね😊


このように、自分の中で色んな意識が変わり
社会に出てみて本当に良かったな〜と
感じています꜀( ˙꒳​˙ ꜀)ウム   

今ココ!!

っていうだけで、また色々気持ちもどんどん変わっていくのかもですね😂


長いの読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ