こんにちは
今日またとっても暖かく、お出かけ日和ですね
私も珍しく、車に乗って子供達を公園に連れて行ってきました
普段は旦那いない日は連れて行きません(おケチ)
というか、土曜日の朝は、洗濯や小学生の宿題で大忙しなのです!\(; ºωº \ Ξ / ºωº ;)/
ママの皆さんきっと、洗濯は同じだと思う…
園児も小学生も、いっぱい持ち帰って来ますよね…
お疲れ様です!!(`・ω・´)ゞビシッ
で、本題の件ですが
小学生の宿題。
…大変じゃないですか?
我が家は、いつも宿題が大問題
今日も公園に行く前に宿題をある程度終わらせて欲しいのに、一悶着あり、長女が号泣してしまいました。
めんどくせぇぇぇ
(私の本音)
私は元々グータラです。
が、グータラ故に、やるべきことはサッサとやって最大限の休憩を確保したいんです。
遊ぶなら宿題のこと気にせず遊びたいのです。
この性格が良く無いのかなぁと少し思いますが🤔
今日だったら、せっかくの良いお天気なので、10時に公園に行ってシートをひいて外でオヤツを食べよう♪
(超特別)
珍しく頑張って連れて行ってあげるから、9時半くらいまでには計算ドリル終わっといてね
って言っただけなのに。
まず9時近くなってもなかなか行かない。
娘はやれと言ってもなかなかやらないし、放置してみたこともあるけど永遠にやらないタイプ。
なのでコチラも言いたく無いけど仕方なく、やれやれ言ってるスタイルです
9時半に見に行ったら、①〜③やるはずのドリル、1つしかやってない
しかもタイトルに①と書いて、間違えて②をやっている。(②しか終わってない)
さらに②は4問しかないのに、2問間違えてる。
そして、途中でチャレンジタッチに浮気して遊んでいる
ブッチーン(早い
怒って、何してるの早く全部やりなさい!
と言い放って家事しにいって。
あとで見に行ったら、丸つけもしてあげた②を全部消して、①を書いて、②はまた隣のページに書き直してる。しかも同じ間違いしてる。
え
ブッチーーーン
ただでさえ時間ないし取りかかり遅いのに、何やってんの?!
何を変に真面目に書き直しとるんやー!
③終わってないしーーー!💢💢
もう遊びに行く時間が減るのでイライラしまくりです。
子どもだから、①〜③のやる順番間違えちゃった、それはダメだと思って頑張って書き直したんですよね。
もうこんなんだったら、遊びに行かない!!
やっぱり無理なんや!
宿題やんなさい!!!!
って言ったら、ひーーーんって大号泣ですよ
これ、楽しみなお出かけが控えてると、
毎度のパターンなんです
お父さんいる時も。
時間までにやってほしい親、やりたくない子ども、じゃあ行けないよ!って言うと
楽しみにしてたのにって泣くやつ
朝の9〜10時しか宿題しない我が子にも問題あるんですが。
今の小学生ってほんとに宿題多くないですか?
正直娘が宿題やろうがやるまいが、知らんがな!って感じです。
だけど、親が丸つけしないといけないし、毎日の音読、今なら九九を聞いてあげてタイム測ってサインなど
親を巻き込んでのことが多すぎる…
私は、親に宿題しなさいとか言われたことないです。
ずっと外に遊びに行ったり、夜もゲームしまくってる子供でした。
でも宿題はちゃんとやってました。
親の丸つけとかなかったし。
我が子は、放課後遊びにも行かないのに、毎日宿題に追われて、ゲームする時間も何とか捻りだしみたいなw
自由時間ないー
こんなに忙しかったかな?っていつも疑問です。
ほとんどの子が学童に行ってて、学童通いの親御さんに聞くと、宿題は学童でやってくるって言うんですよね。
専業主婦友は、同じくヒーヒー言ってますw
なんだろー時代の違いなのか
個体の違いなのか
地域差とかもあるのかな?
うーん、盛大なよくわからん愚痴を読んでいただきありがとうございました🙇♀️
本日の喧嘩後は、公園で気分転換!!
思いっきり楽しく遊んできました
ちゃんと仲直り
(必ずする)
✄-------------------‐-----------------‐------✄
公園で羨ましそうに見ていましたw
買ってあげたい気もする…
(しかし、乗る暇と、付き合う元気は無いw)