こんにちは
6歳差姉妹を育ててます
(7歳と1歳10ヶ月)
転勤族らっぷです。
訪問ありがとうございます
いきなりですが、1〜2歳くらいのお子さんがいるママさんは夜しっかり寝れてますでしょうか?
我が家の1歳児は、夜就寝中に起きまくるので、眠い眠い(´-ω-`)…zZ乙
22時頃寝て、夜中の2時すぎたら10〜20分おきに起きたりします(っ ‘ᾥ’ c)クワッ
寝ました、布団に置きました、自分ベッドに戻ります、ハイ起きた(1分)、てのを何十回もやってる時もあります(◎`Д´◎)イライラ
一度起きるとそれが朝の6時台まで続きます。
たぶん朝方4時〜5時頃は比較的長めに寝てることが多い気がしますが、起こされまくるのでこっちはそれしきじゃ寝た気がしません。
ネット検索してみると、「1〜2時間おきに起きて困る」みたいな質問が多い印象ですが、1時間連続で寝れてるのがもはや羨ましいです
1番酷かったのは6〜8ヶ月頃で、夜泣きもあるし地獄でした。
まあそれはみなさん通る道だと思いますが
1歳なったら少しはマシになるかと期待していたものの、未だにこの調子なので参っちゃいますね
このタイプは本当に辛い(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
その調子で散々何回も起きて、朝6時半頃になると深い眠りについて、7時20分ごろまで寝てたりします。
それって丁度、旦那と長女が起きて朝ごはん食べて、学校に行く時間です。
7時前には旦那が仕事に行ってしまうので、長女が1人で準備してるので本当は起きなきゃなのですが。
お母さんいつまで寝てるのーって思われてそうですが、こっちは今やっと寝たとこなんだよ( ◉ω◉ )
って感じです。
時にはあまりにも頻回に起きられると、ベッドに戻るのを諦め、次女の寝てる敷布団の足元の方で野垂れ死んでる時もありますww
もう自分も若くないし、とにかく眠い!!
前は集合場所まで送ってましたが、3学期なってからはほんと数回ですね。
もはや起きる気無し!!
良いかどうか知らんけど、インスタで広告が勝手に出てくる「すっぽん小町」が気になっちゃうw😂
こーゆー系のやつに頼ってみたくなる奴↓
たまーに(1ヶ月に1回くらいかな)、夜中にほとんど起きなくて、何時間も連続で寝れる日があります。
そんな日は朝起きてビックリ
…めちゃめちゃ元気やん(自分が
HP100感(MAX)
いかに普段寝れてなくて、朝起きた瞬間からHP30くらいしか無いんやなってことを痛感します。
人間て、睡眠ほんとに大事やなと、痛感致します
(寝てないと、朝ごはん不機嫌で食べないとかされると鬼ギレです)
ちなみに、長女が1歳頃は、20時には寝かしつけをはじめ、遅くても21時には寝てるという生活でしたね。
でもコイツが昼寝しないんだなぁ〜
1歳半前の夏頃には、昼寝しなくなってきて、猛暑の中毎日ドライブで寝かせてました。
今の次女と同じくらいには、ギブアップして一時保育に預けましたが、保育士さんに寝ませんて言われましたw
申し訳ないけど、そんなだから母ちゃんはギブで預けております、て感じでした。
いつも14時過ぎないと寝なかった記憶が…
保育園て昼早くから昼寝ですよね
次女は、夜こそ寝るの遅いものの、未だに13時〜15時は昼寝してくれます。
それだけが救い。
それだから、コイツは保育園イける!!
と思います(何w
ドライブ寝かしつけも行ったことないし。
しかし昼寝も、30分でとりあえず1回起きるけどw
まーとにもかくにも、いろんな子供がいますね。
早くちゃんと寝てくれる日が来ないかな、と夢見てます
違うネタ書こうと思ったんですが、あまりにも睡眠について語りたかったので、先に書いちゃいました。
本当にただの日記でしたw
読んでいただき、ありがとうございました
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
睡眠時間を削ってでも、ハマりだしたもの