先日、次女におままごとキッチンを解放しましたニコニコ


BRIOのキッチンシンクレンジです。


BRIOのキッチンシンクとレンジ



今、次女は1歳9ヶ月です。


本当は2歳くらいから出したかったのですが。


何か壊されそうで不安で滝汗



このキッチンセットは、長女が5歳くらいの時に入手した物で、小さい時は遊んでないのでどんな感じかわからず‪🤔‬



おままごとはいつから遊べるのか?と調べると

「マネやフリを始める2〜3歳が適しています」と書いてあります。



そーだよな〜、ちょっと早いかな〜と悩みつつ。



外は寒いし、すぐ暗くなって夕方のお散歩になかなか行けないので、室内で何して遊ぼ滝汗って限界が来てて、早めに解禁しました_(:3 」∠)_



出した時は大喜びでした‼️



が、思ったように遊ばない無気力



んー、やっぱり早かったか?(´・ω・`)

と思ったのですが、そこで一念発起!!



今までフライパンや包丁、お野菜など断片的には出してましたが、いきなりキッチンシンクとか持ってこられても、遊び方が分からんわな!と(´-∀-`)



中途半端じゃツマランわ!と、今までしまっていた、自分で作ったフェルトおままごとの作品を、細かくないやつはたくさん持ってきて。



お姉ちゃんも呼んで、こんな感じで遊んで欲しいと伝えるべく、自分がガッツリ役に入り切って、おままごと熱演してみせましたw爆笑


 



長女「私焼く係!お母さんと次女ちゃんは切る係して!」(おぉやる気)



私:お野菜とかはこういう風に切って〜


ここにフライパンを置いてジュージューするんだよビックリマーク



レンジにはパンケーキとか入れて、ここカチカチ回すんだよビックリマーク



さぁみんなで!!

「美味しくな〜れ、美味しくな〜れ!チーン♪」(熱唱)



「ほら焼けたかな〜?わぉ美味しそう〜!!」

(大袈裟演技)



次女「おーいしそ〜うラブ

(好反応w)




はい!みんなでいただきま〜す♡

(バカデカ声)



3人で遊ぶこと1時間半!



めちゃくちゃ夢中で遊びましたニコニコ



そして、お姉ちゃん、後は頼んだぜ

ぜーはー(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ  



ここまでやったら、次女も遊び方が分かったみたいですニヤリ



その後は結構遊んでくれてますウインク



数日経って、キッチンセットが無事かというと、

2日目くらいに、レンジの窓部分のプラを外されました。


え?!それって外れるやつなん?!ポーン

お姉ちゃんと2人でビックリ😂



あと、シンクに登ろうとして?丸ごとひっくり返りました凹〇 コテッ



さらに、シンクでお手てを洗うマネしてくれるのはいいんですが、昨日


うがいのマネを始めたガーン



うがいと言ってもまだ、口に含んだ水をベーするしか出来ないんですが…

お茶飲んだ後に、シンクにベーしに行ってる滝汗

辞めれーw😂


まぁ、時間が解決するでしょう昇天



これらは全て、私が見てない時にやらかしてたので、ちゃんと見守ってれば大丈夫だと思います😅



クリスマス寒波も来てますし、やっぱり冬は特に、

おままごとはオススメですウインク



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

☆シンクはこちら↓

組立式でした。

薄いベニヤ板でビビりますが、組み立てたらちゃんと丈夫です。軽くてコンパクトで良い( ˙꒳​˙⭕️)マル




☆レンジはこちら↓

レンジは仕上がったのが届いた気がします

白色もあって、そちらも可愛い!

ぜひ覗いて見てくださいね爆笑




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

うちは最初、カタログギフトでシンクを貰ったので

BRIOになりましたが

(あと家のキャパ的に大きいのは置けない)


今って可愛いキッチンいっぱいありますよねー!ラブ

インスタで見かけたりする、綺麗なおうちに可愛いキッチン置いてる方とか羨ましい限りです✨














☆お野菜果物、食べ物は、いっぱいある方が楽しい爆笑



☆磁石は子どもが喜びますし安全