私が本を選ぶ基準は、面白そうー です

他にもハウツー物を読んでるので、ジャンルはバラバラ

まさに頭の中は 異業種交流会

⭐️=いいね ⭐️⭐️=凄くいいね ですが

その時の心と身体によって感じ方が違うので、あんまり当てにはなりません



⭐️No.75「こころは今日も旅をする」五木寛之 2024.8.30

 規則正しい生活がボケを招く 生活を変える 仕事のやり方を変える 気分を変えてやる気をおこす いわば人生のギァ・チェンジ 人生は長い 長い日々を生き抜くには、ときどき生活を一新する必要がある・・・なるほど

91歳の今も「週間新潮」連載中の「生き抜くヒント!」より抜粋した33編 元気が出ます


⭐️No.76「十字路の探偵」吉田篤弘 2024.8.5

自らに着せられた「名探偵」という名の外套を脱ぎ捨てて単なる一市民として暮らしていきたいと望んでいた除夜であったが、それぞれの身体にアルファベットD.E.S.P.Aと示された5人の不審死を知り、誰かが命を落とす前にその事件の謎を解く事に奔走する



⭐️No.77「お金の減らし方」森 博嗣 2024.6.15

 初版は2020.4.15 お金を増やす方法を書いて欲しいと依頼され増やした経験がないので減らす方法を書いたと 読者掴みのタイトルです 主な内容は、お金は自分の欲しいものに使う 必要なものより欲しいものを優先しなさい

 バイト代わりに初めて買いた小説が出版され350冊以上の印税が20億円以上!自宅の敷地は2,000坪以上あり線路を敷いて毎日機関車を運転して庭を巡っている著者です 現実離れの生活環境ですが言いたい事はストンと心に響きます


⭐️⭐️No.78「科捜研の砦」岩井圭也 2024.6.28

 科捜研といえばマリ子さんが浮かび、主人公が土門さん?イメージが邪魔をします

「科捜研の最後の砦」と呼ばれる副所長の加賀正之と土門誠に科警研の尾藤宏香が加わり科学は嘘をつかないことを証明する



⭐️⭐️No.79「兎は薄氷に駆ける」貴志祐介 2024.3.5

 資産家男性が愛車のエンジンの不完全燃焼による一酸化炭素中毒で命を落とす 父親の冤罪で人生を狂わされて今また新たな冤罪事件の犠牲者になろうとしている被告人 裁判の公判の場面が見どころ タイトルがこの本の全てを物語っていると思います

この本を読み終えた日に袴田事件の無罪判決が出ました 内容は全く違いますが、考えさせられます


⭐️No.80「あなたを待ついくつもの部屋」角田光代 2024.7.30

 42編のショートショート すべてホテルが関わっています 短いので読みやすく読後はひとりで旅に出たくなります



⭐️No.81「磯貝探偵事務所からの御挨拶」小路幸也 2022.5.30

 警察を辞めて私立探偵となった磯貝公太のもとに、かつての同僚刑事が開設祝いに持ってきた依頼は同じビルの一階にあるアートギャラリー店長の夫探しだった


⭐️⭐️No.82「魔物」小林由香 2024.8.30

 週刊誌記者である今井柊志は、19歳の兄が集団リンチで15歳の少年を殺害し事件後に両親は失踪 残された姉と極貧生活を送っていたが虐めを受けていた姉はある日トラックに轢かれて亡くなったという暗い過去を封印していた 伯父夫婦に引き取られた柊志は名字も変わり大切に育てられたが今頃になってこの事件の密告電話と脅迫状が届く 誰が?何のために?


 おまけ

郵便料金が上がりました

差額の切手も発行されているようですが、なんだかねぇ

そこで、ふと思い出したのが年賀状のお年玉切手です

探してみると あるわあるわ

最近のは 84円と63円ですが、すこし前のは 80円と50円のもあります

買い取りに出しても安いだろうから 普通郵便110円に130円貼って出すことにしました

おーっ 太っ腹〜〜



11年前に頂いた「サンセベリア」は

2鉢に株分けして

消臭用としてトイレに置いておりました


この春、だいぶ暖かくなった頃

そろそろいいかなぁーと

お水をあげましたところ

翌日、見事に枯れました ショック‼️😨 


そこで 葉ざしにチャレンジ

ところが、半年近くたっても

何の変化もありません

そーっと抜いてみたら、僅かに発根

(鉢の右上の新芽に見えるのは雑草です)


また、元に戻して 約1ケ月


ちらほら新芽が出てきました

それから1週間

だいぶ新芽が伸びてきましたが

さて、いつ鉢上げしたらいいのやら

まだまだ暑くて

庭仕事をする気になれません


鉢上げして、無事冬越して

春を迎えられますように

頑張ります


逆さに置いといて、使う時は持ち上げて

そのまま少し押すと洗剤が出るボトルです

これはいいわーと使っていたのですが

残りが少なくなりました

「中の洗剤が赤い線を下回ったら」

補充するようです

ですが、フィルムで下回ったかどうか見えません

フィルムを外したら透明ボトルなの?

いえいえ中も青いし赤い線もありません

中身が少なくなったら補充するのは当たり前

でも、わざわざ赤い線と丁寧に書いてあるのが

よくわかりません

なんか、もやもや(最近、もやもやが多い)

暑い☀️暑い☀️暑い☀️
言っても仕方ない事だけど
言わずにおられない
暑いー☀️


⭐️⭐️No.67「古本食堂 新装開店」原田ひ香 2024.6.18 

 70代の珊瑚は急逝した兄の後を継いで親戚の美希喜(20代)に助けられ神保町の小さな古書店を営んでいる

こういう本が読みたいと言えば数ある本の中から適切な本を選んでくれる そんな本屋さんがあればいいなと思う


No.68「幸せへのセンサー」吉本ばなな 2024.5.10

 いい事を言っているのだけどイマイチ心にストンと入ってこない 若者向けかな? 

(おわりに)ライターさんと自分の「幸せに対して求めること」が違い、自分が大幅に改稿するという不思議なまとめ方になってしまった とある

<いつか私がいちばん言いたかったことをまた本にできたらと思う>

期待しましょう


⭐️⭐️No.69「難問の多い料理店」結城真一郎 2024.6.30

 ビーバーイーツの配達員である中年男性、シンママ、売れない芸人などが怪しげなレストランでオーナーシェフと出会う 依頼を受けた件について配達員が情報を集め、シェフはどんな謎も華麗に解いていく

<事実というものは存在しない 存在するのは解釈だけだ>


⭐️⭐️No.70「死ねばいい!呪った女と暮らします」

 保坂祐希 2024.6.25

 30年以上前に離婚し、保育園長として働いた76才の真理子は台風の夜に庭に倒れていた73才の加代を助け、しばらく一緒に住むことに 節約第一の真理子に破天荒の加代の存在は刺激的だった ある日、加代の正体が判明し、離婚後の元夫の暮らしと本音を知ることとなる


⭐️⭐️No.71「「不適切」ってなんだっけ」高橋源一郎

2024.5.25

 「これ」と思ったものには過去のどこかに、あるいは世界のどこかにこれとそっくりの「アレ」があるのシリーズで 今回は「これはアレじゃない」

外国語なのにその日本語にしか聞こえない「空耳」

「レッツ・グルーヴ」レッツ・ウィンド&ファイア

「サッド・サッド・サッド」ローリングストーンズ

「夢の夢」ジョン・レノン、、、等々

諸般の事情で歌詞が載せられませんって 洋楽に疎い私は気になるぅ


⭐️⭐️「おふたりさま夫婦、老活はじめました」

 堀田あきお&かよ 2021.9.20

漫画です なんか見たようなと思ったら3年前に読んでました 入棺体験、お墓問題と散骨、遺言書、老人ホーム、人間ドック・・あと数年で後期高齢者となるのにどれも実感できない自分 反省!



⭐️⭐️No.73「ともぐい」河崎秋子 2023.11.20

 明治後期、人里離れた山中で犬を相棒にひとり狩猟をしていた熊爪 追っていた冬眠しない「穴持たず」の手負いの熊は目の前で赤毛の熊に殺られてしまった 殺生を業として殺すか殺されるかの死闘を経て、老いた男は町の暮らしを選ぶのだろうか


⭐️⭐️No.74「鷹の飛翔」堂場瞬一 2024.7.29

 元革連協活動家で六本木飛翔事件の容疑者4人が次々と殺害された 殺害方法が異なり連続殺人と言えるのか この事件で唯一逮捕された男は刑期を終え平凡な暮らしをしていた 警察官人生の晩年を迎えた2人の刑事が、私生活の悩みをかかえつつ最後の事件に挑む


おまけ

エコバッグが当たり前の生活となりましたが、数日分ずつまとめるために我が家ではホームセンターでポリ袋を買っています で、ふと気がついた

100枚入り 約500円 高くない?

スーパーで買う5円の袋の方が大きいんじゃない?

 ん・・・もやもや







酷暑の夏です☀️☀️

身体を動かすのが嫌で

夏はエアコンの部屋で読書三昧

なので、毎年夏に体重が増えます

まっ、いいっかー



⭐️⭐️No.59「ハコウマに乗って」西川美和 2024.4.10

 平凡でドラマチック、ときどき爆笑の毎日を綴る

映画監督だけあって感性がとても豊かで読んでて楽しい


⭐️⭐️No.60「六十路通過道中」群ようこ 2024.5.29

 ささやかだけど豊かな日常という言葉がぴったり

<つまらなさを嘆く人と面白さを見つける人 若者、中年、高齢者に関係なく自分で自分を楽しませることができない人が意外に多い 世の中にはこんなに楽しい事がたくさんあるのにどうして見つけられないのだろうかと不思議でならない> 思わずうふふと笑ってしまう



⭐️⭐️「町なか番外地」小野寺史宣 2024.5.27

 ベルジュ江戸川に住む3人家族と独身の3人 101号、102号、201号、202号 ふだんほとんど言葉をかけることなく挨拶も下を向いてかわす程度 心が揺れる日はなぜかあの番外地へ行ってみたくなる


⭐️⭐️No62「帆立の侘び状」新川帆立 R6.6.10
 ケンブリッジ、フィレンツェ、ローマ 旅しては書き、書いては旅する日々 ADHD(注意欠如、多動性障害)を自覚してからの事 今野敏さんとのエピソード 
「夫によるあとがき」は、愛されてるなと思う


⭐️⭐️No.63「低コスト生活」かぜのたみ 2023.11.30

 この人はYouTubeや株投資の収入があり、基本的な食材はふるさと納税で賄っているので 年金収入で節約生活といったことではありません

 少しのものとお金で暮らす=我慢ではなく本来の自分に戻すこと

という意味が最後までちゃんと読むとわかります


⭐️⭐️「わたしの知る花」町田そのこ 2024.7.25

 公園で絵を描く老人と知り合った高校生・安珠は寡黙なこの老人の生きてきた道を探っていた 突然孤独死してしまったこの男の遺品から自分の祖母との関係を知ることとなる



⭐️⭐️No.65「メガバンク銀行員ぐだぐだ日記」目黒冬弥  2022.10.1

 バブルの終わりごろ大手都市銀行に入行 紆余曲折を経て窓口事務の管理者としてメガバンクM銀行に勤務 システム障害の内実、銀行業界のオモテとウラを本音で語る 


⭐️⭐️⭐️No.66「迷子手帳」穂村弘 2024.5.21

「北海道新聞」他に連載された57のエッセイ 波長が合うというか感性が自分と似てるというか、最初から「いいなー」と感じた ゆっくりゆっくり味わって読みたい本です 所々に挿入された短歌もいい

<野良猫にエサをやらないでの貼り紙を野良猫じっと見ているなり>


おまけ

 新図書館でお金特集として平台にあったNo.65の本

なんと角折線がうっすらとついたものを含めて16枚!!

以前は「この本には汚れがあります 本は大事に扱いましょう」という表示があったことはありますが、こんな事は初めてです くっきりついた頁は綿棒で軽く水をつけて白紙で挟んで指でそーっと押さえて、なんとかわからない程度になりました

図書館の本に限らず物は大切に扱いたいものですね

前回の 玉ねぎとバナナは糖質が多いようですが
一度に食べる量は少しなので
続けてみます

さて、主食です
朝の 6枚切り食パン トーストは
10枚切り食パンに変えて
少ーしピザソースを塗ってから
ベビーチーズ1個をちぎってのせ
溶けるスライスチーズでチーズトーストに
ベビーチーズは目玉焼きやブルーベリーに
変えることもあります

白米は 十六穀大豆ご飯に変えました
乾燥大豆は一晩水につけて1時間火にかける・・
で、30分過ぎたところで思わず火を止めた
ガス代がもったいない‼️
なんとか安価で簡単にできないかと
調べてたどり着いたやり方は
1リットルの水筒に
1/2カップの洗った乾燥大豆を入れ
大豆が浸かるくらいの熱湯を注ぎます
丸一日そのままにすると・・・
なんと30分火にかけたより柔らかい!
これをジップロックに平に入れて冷凍します



はくばくの「十六穀ごはん」と大豆を

3合のお米に入れて、水は少し多め





小腹がすいた時用に小さなおにぎりも

冷凍してアイラップで保存します


血糖値 下がるかなぁ 変わらんかなぁ

3ケ月は頑張ります

血糖値改善に向けて
家庭での食生活見直しをしています
早速、本を買って読んでみると
りんご酢・玉ねぎ酢・トマトジュースがいいみたい
りんご酢は飲みにくい、玉ねぎ酢は不味い
「バナナ酢」大さじ1
「玉ねぎわかめサラダ」
「トマトジュース」コップ1杯
これを朝夕の食前にいただきます


急に変えてもストレスになると逆効果なので

ぼちぼち進めていきたいと思っています


「バナナ酢」


黒砂糖100g

お酢 200cc

バナナ1本

バナナは、この時期すぐ痛むので

アイラップに入れて平らに押して

ぺっちゃんこにして冷凍しています


目標はHBA1C 6.2%以下(正常値)

効果が現れるには2〜3ケ月かかるそう

下がるかなぁ 楽しみです


金魚とメダカを飼っています


高齢のでっかくなったピンポン金魚1匹

多色の出目金4匹 真っ黒の出目金1匹

昨年まではダンナの担当だったのですが

だんだんお世話しなくなって

水が、濃い青汁状態で 採卵もした事はありません

もーこんな環境では可哀想だから

私がお世話しますと宣言しました


そして生まれた赤ちゃん 10匹くらいかな

もう少し大きくならないと

ピンポンか出目金かわかりません


こちらは昨年 親となったメダカと

1年目の赤ちゃんと

ガラスに張り付いたタニシ

金魚用に10個買ったタニシは

多めに入っていたうえに翌日には

10個以上の小さな赤ちゃんタニシがおりました

もう1年以上水は変えていなくて

自然に減った分だけ補給ですが

園芸用赤玉土とタニシでこの透明度です


ちょっと見にくいけど

今年生まれた赤ちゃんとタニシの赤ちゃん


じーっと眺めているだけで癒される

幸せな時間です








夏の高校野球が始まりました

最近は他県出身の子供達も多いようですが、卒業すれば母校になる訳で 地元の高校がひとつでも勝ち進みますようにと応援しています



⭐️No.51「プレゼントでできている」矢部太郎 2024.3.25

 だいぶ前に「大家さんと僕」を読んで号泣してしまったので期待が大き過ぎたけど、ほんわかした画に心が和みます


No.52「あいにくあんたのためじゃない」柚木麻子 2024.3.20
 第171回直木賞候補 この世を生き抜く勇気が湧く最高最強のエンパワーメント短編集だそうですが、私には読み込む能力がないのか特に勇気は湧きませんでした

⭐️⭐️No.53「一夜 隠蔽操作10」今野 敏 2024.1.15

 竜崎のもとに著名作家北上輝記が小田原で誘拐されたとの一報が入る 北上の友人でミステリー作家の梅林も絡み一風変わった操作が進む

<幼馴染の伊丹が警察官になりたいと言ったから自分も警察官になってあいつより偉くなってやろうと思った 成長するに従ってちゃんと考えるようになった ただの警察官ではだめだ 伊丹より偉くなってあいつをこき使うには警察庁に入らなければならない つまりキャリア組だ そのためには東大法学部に入る必要があった>

今、やりたい事をやっていると迷いなくきっぱり言える人でありたいと思う


⭐️⭐️No.54「おらおらでひとりでいぐも」若竹千佐子

  2017.11.30

 第158回芥川賞受賞作 結婚を3日後に控えた24歳の秋、故郷を飛び出した桃子さん それから50年 夫との出会い 二児の誕生と成長 そして夫の死 頭の中をジャズセッションのように湧き上がる声 ひとりで生きていく桃子さんの日常に自分の将来が重なって見える



⭐️⭐️No.55.56「流人道中記」上下 浅田次郎 2020.3.10

 姦通という破廉恥罪を犯した武士 青山玄蕃は切腹を拒んで流刑となったために御家は取り潰され家族も家来も路頭に迷った しかし、無法者には違いないが無礼者ではないのではないか 押送人となって共に旅する石川乙次郎は道中での玄蕃に振り回されながらもその人となりを深く知ることとなる



⭐️⭐️No.57「しろがねの葉」千早 茜 2022.9.30

 戦国末期、シルバーラッシュに沸く石見銀山 天才山師 喜兵衛に拾われた少女ウメは銀山の知識と秘められた鉱脈のありかを授けられ女だてらに働き出す 今は観光地として存在するこの町の長い歴史とその時を生き抜いた女達の生涯に心打たれる


⭐️⭐️No.58「大人は泣かないと思っていた」寺地はるな 2021.4.25

 2018.7.30発行された単行本の文庫版 何回も読んでます お勧めの本は?と聞かれたら即この本です 大人は外では泣かない しかし誰でもひとり涙した事は何度もあると思う 涙の数はその人が自分の人生としっかり向き合って生きてきた数だと思う


おまけ

 またコロナ感染者が増加しつつあるようですが、スーパーなどでマスクしてない人がずいぶん増えています セブンのアプリでの支払いでマスクしてるとスマホの解除、アプリの起動、支払い と3回くらいパスワードの打ち込みがあるのですが、マスクを外したら顔認証であっという間に支払いが済みました

あらまー、こんなに簡単だったなんてー

冷蔵庫の自動製氷器
実に便利な機能ですが 古くなると
回転皿が凍って氷が落ちなくなったり
定期的に分解して掃除したり
かなり面倒になってきました
そこで、そうだ!アナログに戻ろう!


TiktokLiteで稼いだamazonギフトで

製氷皿を買いました

対角の穴に指を入れて持てるので

水がこぼれない

皿が2枚ついていて

小さめの氷が一度にたくさん作れる

ひっくり返して蓋で押さえると

対角の突起で押して

一気に氷が落ちる 快感!

作った氷は冷蔵庫の氷室へ


この時期 いつも氷がたっぷりあるのは

嬉しいですよね