
ビール、ラムネ、電気ブラシ??
飯屋で電気ブラシ??
何に使うねん!飯食ったあと電気歯ブラシで歯をみがける店??
何やろと調べてみたら・・・
実はカクテルの名前でした。
それも・・・電気ブラン!!

ブラシではなくブランでした。
説明によると・・・
電気がめずらしい明治の頃、目新しいものというと”電気○○○”などと呼ばれ、舶来のハイカラ品と人々の関心を集めていました。
さらにデンキブランはたいそう強いお酒で、当時はアルコール45度。
それがまた電気とイメージがダブって、この名がぴったりだったのです。
デンキブランのブランはカクテルのベースになっているブランデーのブラン。
そのほかジン、ワインキュラソー、薬草などがブレンドされています。
神谷バーにデンキブランと名付けられたカクテルが登場して、およそ百年の歳月が流れています。
面白いネーミングです!
今度飲んでみよう!