こんにちは。
結城です。
今週末はG1はお休みして、来週からは桜花賞、皐月賞。
馬券の成績までお休みしないよう、頑張りましょう・・・。
それでは今週の重賞展望です。
ダービ卿チャレンジトロフィー GⅢ
安田記念の前哨戦の一つ。
なかなかハイレベルなメンバーが揃っています。
ハイレベルなメンバーになってはいますが、
人気は割れそうですね。
確固たる中心となる馬はいない。
東京新聞杯2着のダイワマッジョーレは人気の一角を担うだろう。
上がり32.7秒の末脚は圧巻だった。
中山コースの実績もあるし、期待できそう。
昨年Vマイル2着、マイルCS3着のドナウブルー。
G1タイトルまであと少し。
東京新聞杯は大敗したが、明らかに本来の力を出せていなかった。
ここで復活となるか。
あとは昨年の覇者ガルボ、
中山記念2着のダイワファルコンなども怖い。
産経大阪杯 GⅡ
毎年G1並のメンバーが揃うこのレース。
今年も例外ではありません。
その超ハイレベルメンバーの主役はオルフェーヴル。
今年はここで始動します。
その能力は言うまでもなく高い。
G1の舞台へ向けて、良い形で今年のスタートを。
打倒オルフェーヴルの一番手は先輩ダービー馬エイシンフラッシュか。
昨年は秋天でダービー以来となる勝利。
今年は更にタイトルを積み上げたい。
エイシンフラッシュに勝るとも劣らない能力の持ち主がダークシャドウ。
昨年はG1では馬券に絡むことができませんでしたが、
秋の3戦では自分の力はきっちりと出し、惜しいところまでは来ています。
ショウナンマイティも強烈な能力の持ち主ですね。
昨年はこのレースを勝ち、鳴尾記念2着を挟んで宝塚記念でも3着。
阪神コースは非常に相性が良い馬。
そして注目の紅一点ヴィルシーナ。
牡馬とは初対戦。
並の牡馬なともかく、今回は現役最強クラスの牡馬達が相手。
少々厳しいかと思いつつも、秋華賞で接戦したジェンティルドンナはJCでオルフェーヴルに勝っている。
この馬ももしかしたら一発があるかもしれない。
それではまた!