今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


今年もこの週がやってきましたね。

ダービー。

今年はどの馬が栄冠を手にするんでしょう。


それでは、今週の重賞展望です。



東京優駿


お待ちかね、春の大一番。

3歳世代の頂点に立つのはどの馬か。


唯一3冠馬になれる可能性も持つのは皐月賞馬ゴールドシップ。

皐月賞ではうまく内を突いて2着に2馬身半差をつけゴールイン。

共同通信杯でも強いパフォーマンスを見せていて東京競馬場も不安なし。


皐月賞2着はワールドエース。

2馬身半差で負けたとはいえ、ワールドエースは4コーナーで1番外を回っての結果。

内容ではこちらが上かも。


今年の青葉賞馬はフェノーメノ。

こちらも強かったです。

2着には2馬身半差。

今年こそ青葉賞馬は勝てない、というジンクスを破れるか。


別路線では京都新聞杯を制したトーセンホマレボシ。

超高速馬場ではありましたが、レコードタイムでの快勝。

その結果をどう解釈するか、ちょっと悩みどころな馬です。


グランデッツァ、ディープブリランテ、アルフレードなど他にも有力馬多数。

楽しみですね。



目黒記念


こちらもダービー週の名物レース。

ダービーの馬券を外した年は、このレースで取り返して帰路につく、

というパターンが結構多いです笑


実績ではトレイルブレイザー。

京都記念ではダークシャドウ、ヒルノダムールなど強豪を抑えての勝利。

トップハンデではありますが、力は抜けている印象なのでやはり注目。


長距離路線でメキメキと頭角を現してきているのがスマートロビン。

重賞ではワンパンチ足りない印象ですが、今回も上位にはくるでしょう。


ワンパンチ足りないと言えば、ダノンバラードもそう。

必ず掲示板まではくるのですが、勝ちきれない。

しかし、今回はG2にしては相手がそれほど強くないのでチャンスか。


あとはタッチミーノット、ユニバーサルバンクあたりも力があります。




それではまた!