こんにちは。
結城です。
今週はいよいよ桜花賞!
クラシックが開幕。
一冠目を手にするのはどの馬か。
また、土曜日には春のマイルG1の前哨戦。
こちらも見逃せない一戦です。
桜花賞
豪華なメンバーが揃っています。
チューリップ賞では3着に敗れたものの、
やはり1番人気はジョワドヴィーヴルでしょうか。
切れ味抜群の末脚は姉ブエナビスタ、兄アドマイヤオーラを彷彿とさせるもの。
本番では本当の力を見せてくれるでしょう。
阪神JFはジョワドに敗れましたが、それからさらに力をつけていそうなアイムユアーズ。
ファンタジーS、Fレビューと重賞2勝。
ジョワドが切れ味鋭い末脚で勝負する馬なら、こちらは粘り強い末脚で勝負。
逆転なるか。
あとは阪神JF3着のサウンドオブハート。
紅梅ステークスを快勝し、ゆったりとしたローテーションで桜花賞へ。
阪神JFでは粘り強い先行力を、紅梅Sでは末脚が切れるところを披露。
どこからでも競馬ができる万能型。
こちらも相当力がありそう。
新興勢力ではパララサルーが不気味ですね。
桜花賞トライアルのアネモネSを含む3連勝中。
ここ2戦は時計が相当掛かる馬場でのレースだったので、力が未知数。
私としては非常に難解な馬です。
ニュージーランドトロフィー
このレースには私が楽しみにしている馬が出走します。
2枠3番のセイクレットレーヴ。
昨年はなかなかパフォーマンスが上がらず、未勝利戦を勝ちあがっただけ。
しかし、今年に入ってオープンのレースで2着、1着。
どちらのレースも非常に内容の濃いもの。
今回も好パフォーマンスを見せるようなら、一躍NHKマイルCの最有力馬となるでしょう。
しかし、相手もそうそう甘くない。
すでにマイル重賞で実績のある馬も多数。
マイルではないですが、ファルコンステークス上位馬は要注意。
勝ち馬のブライトラインの末脚はお見事でした。
2着のレオンビスティー、3着のサドンストームも出走。
あとはシンザン記念2着のマイネルアトラクト、
アーリントンカップ2着のオリービンなども警戒。
阪神牝馬ステークス
ヴィクトリアマイルの前哨戦。
注目はやはりアパパネ。
実は1400mは初めて。
力はメンバートップクラスの馬ですが、1400mのハイラップに戸惑うかも。
最近はあまり結果も出ていないし、本命にするには少し不安かも。
中山牝馬Sを制し、復調成った感のあるレディアルバローザ。
昨年はアパパネ、ブエナビスタに次ぐ3着。
復調すればマイルでも非常に強い馬。
あとは阪急杯2着のスプリングサンダー、
東京新聞杯4着のフミノイマージンなども力があります。
フミノイマージンも1400mには実績がなく、
今回は距離がカギになる馬が多そうです。
それではまた!