今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


今週は重賞が4つも。

そのうち二つは桜花賞・皐月賞のトライアルレース!

G1の権利を獲るのはどの馬なのか。



オーシャンステークス


土曜の中山ではオーシャンステークス。

高松宮記念の前哨戦です。

昨年はこのレースで2着のキンシャサノキセキが高松宮記念を制しました。


今年の1番の注目馬はカレンチャン。

昨年のスプリンターズステークスの覇者です。

香港では5着に敗れましたが、日本では5連勝中。

今年もこの馬の天下は続くのか。


ダッシャーゴーゴーも今年こそはG1タイトルが欲しい。

降着になっていますが、それを含めても2着入線が最高。

あと一歩なんですが・・・。

こちらも期待の一頭です。


あとはジョーカプチーノも力がありますね。

昨年末は調子を落としていましたが・・・。

今年は復活、そしてさらにG1タイトルを。



チューリップ賞


土曜阪神は桜花賞トライアル、チューリップ賞。

過去の勝ち馬にはウオッカ、ブエナビスタ、レーヴディソールなど名牝がズラリ。

今年は一体どの馬が。


一番大物感を感じさせるのはやはりジョワドヴィーヴル。

ブエナビスタの妹です。

デビュー2戦目にしてG1制覇。

ここも勝てれば断然のクラシック候補となります。


ジョワドをとめんとするのはジェンティルドンナ。

前走は牡馬を蹴散らしての重賞制覇。

この2頭の対決、楽しみです。


他には大物はいないですが・・・。

阪神JFで8着に終わってしまったエピセアロームの巻き返しなどには注意したいですね。



弥生賞


今年もこのレースがやってきました。

皐月賞トライアル弥生賞。


今年の主役はアダムスピーク。

ラジオNIKKEI杯の覇者です。

ラジオNIKKEI杯では札幌2歳Sの覇者グランデッツァと、

後に共同通信杯を制するゴールドシップを抑えての勝利。

非常に価値のある1勝でした。

私のPOG馬でもあるので、応援しています笑


そのラジオNIKKEI杯で4着のトリップも出走。

こちらも相当な実力を持つ馬。

アダムスピークは強いですが、どこまで食らいつけるか。


2戦2勝のサイレントサタデーも気になりますね。

10番人気ながら福寿草特別を逃げ切り。

中山2000mは逃げ馬が残りやすいコースなので、面白いかもしれません。



中日新聞杯


ニュー中京競馬場の初の重賞レース。

コース形態はすでに発表されていますが、どのようなラップが出るのかは実際走ってみないとわからない。

土曜日のうちにラップ傾向を掴んでおこうと思います。


注目は昨年の皐月賞3着馬、ダノンバラード。

実力はある馬ですが、大外枠。

新しい中京の2000mは枠の有利不利はどうなのだろうか。


最大のライバルとなるのはコスモファントム。

こちらは逆に最内枠。

何やら面白いことになっています。

勝つのは内枠の先行馬か。外枠の差し馬か。


復活したスマートギア、あとはアクシオン、ダノンスパシーバ。

ハンデ戦なので軽ハンデ馬にも注意です。



それではまた!