先週の重賞回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


スノーフェアリーの鬼脚、凄かったですね。

内からグンッ!と。


本日は先週の重賞回顧です。



京王杯2歳ステークス


1着レオアクティブ

2着サドンストーム

3着オリービン

4着モンストール

5着コスモアンドロメダ


12.3-11.2-11.8-12.2-11.5-11.2-11.9


勝ったのはレオアクティブ。

道中は後方でしたが、1頭次元の違う末脚で差し切り。

朝日杯でも期待できそうですね。


サドンストームも力をつけていましたね。

+16キロの馬体は成長分だったのでしょう。


モンストールは低調なパフォーマンスに終わってしまいましたね。

新潟2歳Sのパフォーマンスはこの比ではなかったので、

次走での巻き返しに期待しましょう。




武蔵野ステークス


1着ナムラタイタン

2着ダノンカモン

3着アドマイヤロイヤル

4着ダイショウジェット

5着ヒラボクワイルド


12.2-11.2-12.0-12.0-11.8-11.4-12.2-12.4


なんと勝ったのはナムラタイタン。

南部杯2着のダノンカモンを押さえての勝利。

ナムラタイタンは湿った馬場の方がパフォーマンスが上がりますね。

今回も稍重でしたし。

今後も稍重以上の馬場の時は警戒が必要!


逆にダノンカモンは良馬場の時とあまり時計が変わりませんでしたね。

今回の時計も十分優秀ですが、良馬場の時の方がパフォーマンスが高いですね。


3着のアドマイヤロイヤルは速い持ち時計がないので少し不安視していましたが、

速い時計に対応できる力も持っていましたね。

このメンバーで3着なら今後も重賞路線で活躍できるでしょう。


古豪ダイショウジェットはまだまだ健在ですね。

5着のヒラボクワイルド以下は少し力の差がある印象。

テスタマッタは良馬場の方が向くかも。



エリザベス女王杯


1着◎スノーフェアリー

2着○アヴェンチュラ

3着△アパパネ

4着-ホエールキャプチャ

5着-レインボーダリア


12.4-10.5-11.4-11.5-11.7-12.4-12.8-11.8-11.8-12.9-12.4


レースはシンメイフジの大逃げ。

後続はミドルペース程度。

力があればどの位置からでも上位を狙えるレースでした。


勝ったのはスノーフェアリー。

やはりワールドクラス。

着差は僅かでしたが、ゴール前の脚は格の違いを感じました。

2分11秒台となかなかの勝ち時計ですが、上がりは33秒台なのでまだ時計は詰められるはず。

おそらくコースレコードを軽く更新できる力がある馬だと思います。

JCで日本のトップホースと対決して欲しかったですが、回避のようですね。

来年には是非見てみたいです。


2着にアヴェンチュラ。

この馬も相当力がありますね。

最後はかなり力の差を感じる負け方でしたが、

あのスノーフェアリーにクビ差ですからね。

まだ3歳ですし、更なる成長があれば世界も夢ではないかも。


G1ではなんだかんだ上位に来るアパパネ笑

前走はどうしちゃったんだろう?と思いましたが・・・。

ただ、上位2頭とは少し力の差を感じる内容です。

やはりこの馬に2200mは少し長い。


他の有力馬も2200mではパフォーマンスが下がっている印象。

この距離に対応できたのは上位の2頭だけだと思います。


逆に言えば、他の馬は距離が短くなればまた元のパフォーマンスに戻ると思うので、

その時は取りこぼさないように注意!



それではまた!