新潟記念&キーンランドC回顧 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


先週は新潟記念、キーンランドカップが行われました。

どちらも若干の波乱となりましたね。



新潟記念


1着△ナリタクリスタル

2着○サンライズベガ

3着▲セイクリッドバレー

4着-タッチミーノット

5着△プティプランセス


13.2-11.0-11.9-12.0-12.8-12.4-11.7-11.2-10.9-12.0


ペースは想定通りのスロー。

ゆったりスタートして、中盤も緩みました。

しかし、その割には上がりはそこまで速くなく、

G1につながるレースだったとは言えないですね。

G3級、といった印象のレースです。


勝ったのはナリタクリスタル。

瞬発力にはそこまで秀でていない馬なので、

2番手で競馬をしたのは好騎乗。

さすがは武豊。


2着に対抗に推した穴馬、サンライズベガ。

まさか逃げに出るとは思いませんが、こちらも前々で競馬をした方が良いタイプ。

最後は地力の差が出た感じですが、展開の利を生かして2着。


3着はセイクリッドバレー。

遅めのペースでしたが、思ったほど上がり時計が出ませんでしたね。

この馬はスタミナが弱点ですね。

とてつもない切れ味を持っているんですが、

それを生かせるのは超のつくスローペースの時だけ。

また、距離も1400m~1600mぐらいが良い気もします。

これは過去のパフォーマンスからの私の推測ですが・・・。


本命のヤマニンキングリーはなんと10着。

能力を出せれば勝てるレベルのレースだったと思うのですが。

前走で復調の兆しを見せたので今回本命に推したのですが、

なかなか全盛期のパフォーマンスには戻りませんね。

不調ではなく衰えなのか?



キーンランドカップ


1着○カレンチャン

2着△ビービーガルダン

3着-パドトロワ

4着▲ケイアイアストン

5着-ショウナンカザン


11.8-10.3-10.9-11.5-11.8-12.3


こちらはちょっと速めのペース。

このラップならばもっと差し馬がきてもいいハズ。

外が伸びない馬場だったのかも。


勝ったのはカレンチャン。

これで重賞V3。

これは本物ですね。

秋が楽しみです。


2着はビービーガルダン。

昨年はどうしちゃったんだろう?

と思われていた馬ですが、今年は良いですね。

スプリンターズではカレンチャンとまた激戦を見せて欲しいですね。


3着は前から粘り込んだパドトロワ。

差しが決まりにくい馬場に助けられた印象。


本命のジョーカプチーノは9着。

敗因は洋芝か。

今まで高速馬場で結果を出してきた馬なので、

ちょっと戸惑ったのかもしれません。

スプリンターズは高速馬場で行われることが多いので、

本番では改めて期待します。



それではまた!