こんにちは。
結城です。
先週はフェブラリーステークスを生観戦してきました。
昨年のジャパンカップ以来だったのですが、
寒い時期のダートGⅠということもあって、あまり混んでいませんでした。
結果は以下のようになりました。
フェブラリーステークス
1着○トランセンド
2着▲フリオーソ
3着△バーディバーディ
4着△ダノンカモン
5着△マチカネニホンバレ
12.6-11.2-11.9-12.2-12.2-12.1-11.9-12.3
勝ち時計は1.36.4とあまり速いものではありませんでした。
今の東京ダートはかなり時計が掛かりますね。
ラスト1Fが12.3なので、このメンバーならまだ時計は詰められると思いますが、
1分35秒台中盤が限界でしょうね。
本命のセイクリムズンは14着惨敗。
道中掛かってしまったようです・・・。
根岸Sで完勝したダノンカモンが4着なのですから、
まともに走れば勝ち負けに加われたはず。
距離云々といった話もあるみたいですが、
私は根岸Sの内容から1600mもまったく問題ないと見ています。
これで人気を落としてくれたら次走で美味しいかな!笑
勝ったのはトランセンド。
マイル戦にしてはペースが遅かったので、
最後まであまり失速せずに逃げ切ってしまいました。
距離に関係なく素晴らしい能力を発揮する馬ですね。
2年連続でJCD・フェブラリーの2冠馬が誕生したことになりますね。
2着はまさかの追い込み、フリオーソ。
道中後方にいたので「これはダメかな・・・」と思っていたのですが。
ゴール手前で勢いよく突っ込んできました。
やはり能力がありますね。
7歳にしてまだまだ充実期。
JCD、来年のフェブラリーも挑戦して欲しいですね。
バーディバーディも頑張りましたね。
昨年末からぐんぐんパフォーマンスが上がっています。
これだけの能力があってもまだ成長しそう。
来年は主役を張っている馬かもしれませんよ。
惜しいな、と思ったのがケイアイガーベラ。
おそらくこのレベルのレースならトランセンドとも良い勝負ができる力があります。
左回り、東京競馬場を克服できればですが・・・。
それではまた!