天皇賞(秋)の展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


今週は天皇賞(秋)!

もう枠順が発表されていますね。

ただ、日曜日のお天気は台風の影響で暴風雨だそうですが・・・。



天皇賞(秋) G1


秋の古馬王道路線第一弾です。


今年の主役はブエナビスタ。

昨年まではウオッカという先輩がいましたが、1年経って現役最強牝馬の座はほぼ手中に入れましたね。

今年は秋の混合G1で勝って「最強牝馬」から「最強馬」へステップアップしたいところ。


まずは展開から想定してみます。

純粋な逃げ馬はシルポートのみ。

スタートが決まればオウケンサクラやキャプテントゥーレが行く展開も考えられますね。

シルポートは上がり勝負を嫌い、速めのペースで逃げます。

なのでシルポートが逃げた場合は強ミドルペース程度を想定。

キャプテントゥーレ・オウケンサクラはスローを刻む馬。

まぁ、90%シルポートが逃げそうですが頭の片隅でスローになることも考えています。


能力的にはやはりブエナビスタ。

末脚の切れ味はもちろん、速いペースでも止まらない持久力も兼ね備えている馬。

能力的には欠点はありません。

重い馬場にも宝塚記念で経験しているので大丈夫かと思います。


宝塚記念ではブエナビスタ・ナカヤマフェスタに屈しましたがアーネストリーも要注意。

この馬は末脚の切れはそこそこですが、スタミナに関しては鬼。

ハイペースでもそう簡単には止まりません。

一昨年、このレースでウオッカと激闘を繰り広げたダイワスカーレットと似た能力を持っています。


春秋天皇賞制覇を狙うジャガーメイルもいます。

京都記念ではブエナビスタとドリームジャーニーに割って入りました。

能力は確かなのですが、2000mに実績がない。

じっくり分析して、見極めたい馬です。


昨年5着のシンゲンも復活。

復帰初戦でドリームジャーニーを下してオールカマーを制覇。

怖い存在です。


3歳馬で怖いのは毎日王冠に参戦した3頭ですね。

アリゼオ・エイシンアポロンそしてペルーサ。

ペルーサは出遅れましたが、勝ち馬から0.5秒差で上がりは最速。

それほど悪いパフォーマンスではありませんでした。

今回はちゃんとゲート出てくれるかな・・・笑


他にも気になる馬はまだまだいます。

これからじっくり検討したいと思います。


それではまた!