ブログを見ていただきありがとうございます😄

10月30日のタロット一枚引きは

魔術師。準備が整ったので、始めていこうってカード。
確かに、今日仮住まいの鍵が届きましたって、連絡が来て受け取ってきた。

しか~し、荷造りできてない😭💦
昼間用事が入るので、荷造りは早朝と深夜。寝る時間すこ~し。😪😪😪眠い。ブログ書いてる場合じゃない。
でもでも、今日やっと避難袋の整理ができたので、記録に残したい。

ってことで、


3つの入れ物に入っていたもの。
かなりの量。
来月、学区の避難訓練があり、避難袋を持ってきてと頼まれている。
空でいい?何か入れてくれるの?ときいたら、ちゃんと詰めた袋持ってきてねだって。
それで、整理しなきゃと焦り出す。

とにかく、リュック型の避難袋に入れる一軍とキャリーケースの二軍に分けることに。
避難の状況で一軍だけか、2人で避難なら二軍も連れていけるかが判断基準。


一軍
携帯トイレ、ティッシュ、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、レジャーシート、風呂敷、アルミのブランケット、マスク、カイロ、ビニール袋、スリッパ、アイマスク、ガムテープ、洗濯バサミ、チャッカマン、ロウソク、薬箱、裁縫道具、めがね、ラジオ、乾電池、紙コップ、方位磁石、ホイッスル

すごい量だ。全部入ったけど、意外と軽い。あと、タオルと軍手と現金いるかなあ。現金はいるよね。


二軍も一軍と同じ感じ。水が1リットル入る容器やマクラ、紙の食器、缶切り、瞬間冷却剤を追加。

インスタントコンロと炭が入らなかったが、これらは避難できなかった時の家用。備蓄用の水や食料と一緒に保管することに。


懐かしい。アベノマスクも入ってた。
マスクとして使わないけど、ガーゼとして利用できると思って避難袋に突っ込んでたんだなぁ。