11/25、鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア2023 〜大宮総合車両センター編〜 | 小田原ティータイム ~OTT~

小田原ティータイム ~OTT~

鉄道やけいおん!が大好きで、ラブライブもそこそこ好きだったりもする小田急沿線民が書くgdgdなブログ。
誰にでも親しみが持てるようなブログを目指して...
※テンション上がると文章の書き方がおかしくなるので注意

4年ぶりの大宮総合車両センター!
快速急行/小田原+sustinaデス。


先月ぐらいにTwitterと鉄道ファンの公式サイトで鉄道のまち大宮ふれあいフェアが復活したとの事で、Peatixというチケットサイトを通してゲット出来たのもあったので行ってきました。

なおE259系の試乗会がありましたが今回それのチケットが瞬殺に終わってしまいましたが、辛うじて10時から入れるチケットをどうにかゲット出来ました。

4年ぶりの大宮総合車両センター!

ゲットしたチケットで通れるかどうかヒヤヒヤしましたが無事入場!

からの再入場用のチケット

この時はE5系はやぶさ号になってました。

入場ゲートを無事突破したら、歴代の車両のカットモデルに185系が追加されてました。

2019年に来た時は無かったのでびっくりしました。

併設されてるJR貨物大宮車両所に展示されてたEF65形。元々の塗装とJR貨物のブルーの塗装の2種類がありました。

そんでもって試乗会のE259系成田エクスプレス号との並び!

この並びを観れたのは良かったのですが、余計に試乗会のチケットゲット出来たかったのが悔やまれます…。

そして今までは入れなかった車体A棟の外側を 覗くことが出来ました

幕張車両センター所属209系

塗装が結構ハゲてますね…。

貫通扉が外された状態の高崎車両センター所属の211系3000番台

多分貴重な光景です

E257系2000番台と211系3000番台との並び

これはここでしか無い光景です

しかもその隣にいた211系3000番台は原型スカートだったのである種当たりくじでした。

今いる高崎エリアの211系はほとんど強化スカートばっかで原型スカート搭載されてるのは最早希少なので。

こっちは車体持ち上げ実演で使われてたE257系2000番台のグリーン車デス

今まで車体持ち上げ実演などでグリーン車が出てくる事は無かったのでこちらでもびっくりしました。

大宮総合車両センター内に入替作業するディーゼル機関車もせっかくなので撮影

昼頃に相互フォロワーさんとも合流し、まだ見れてない所を見て周りました

E259系成田エクスプレスの中間車

からの211系3000番台原型スカート

ここで寝そべり連番してました

奥には、横浜線205系6ドア車で使われたと思しきドアが展示されてました

通学で横浜線を使ってた身としては感慨深かったデス。まさか大宮総合車両センターで再びお目にかかれるとは…!

今回大宮総合車両センターで初めて高速バスが展示されてたのでせっかくなので撮影。


この後で、JR貨物大宮車両所を周った時の記事を書きます


後半へ続きます