芸備線小奴可駅も国道314号線沿いにありますニコニコ

東城駅と同じく、こちらもなかなかいい雰囲気の木造駅舎ですキラキラ

 

 

駅周辺にはバス事業者の事務所や食品スーパー、郵便局などがあり、あまり秘境感は感じられないかもしれませんが、列車の運転本数は上下とも1日3本となっていますあせる

列車で途中下車を狙うなら、14時台の備後落合行き列車で降りて、15時前の新見行きの列車で引き返すのがお勧めか…得意げ

 

でも実は、この駅は有人駅だったりしますビックリマーク

駅はタクシー事業者の事務所と一体化したような構造で、簡易委託の形ながら、駅員さんが常駐する形となっています。 乗車券の発券も可能とのこと♪

 

 

他の路線と接続している駅以外で、

列車が1日3本の有人駅って初めてのような気がしますキラキラ

昔芸備線で使用していたタブレットを紹介してくれたり、改札内に入れてくれたりと、とても親切な駅員さんでしたおねがい

 

 

 

ホームの様子はこちらキラキラ

東城駅と同じく、昔は向かい側にもホームがあったようです。

 

 

最後に、駅の待合所はこちら♪

こういう場所で、列車を待ちながら、のんびり読書なんていうのもいいかもしれませんほっこり

列車は1日3本だけですが汗