自分がよく見えていると思っていると。。。 | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

自分がよく見えていると思っていると。。。

子供がバスケットボールチームに参加しています。


まだ入りたてなので、ろくろくパス回しもできないが、コーチは試合に組み入れてくれます。


小学校の中学年では、体育館のコートは広い。


バスケットをやったことのある方はご存知でしょうが、リバウンドの処理や、それをカットして相手ゴール下

に上手につなぐのが基本ですね。


ゴールの成功率は低いのでリバウンドがほぼ必ず発生します。


子供たちはそれをみんなで奪い合ってる。


だから、リバウンドをキャッチしてパスを反対のゴールに投げつけられる、またはそれを察知して走り出せる選手がいるだけで、勝てる。


私は大人だから、子供のプレーが稚拙なことも、どうすれば勝てるかも良くわかります。


しかし、大人の世界はどうでしょうか。


大人の世界も学習して知識や技能が身についているひとから見れば、そうでない人は次元が違うように見えるはずですね。


もっといえば、そういう学習の科目、仕方をしなければ、ぬきんでることはできないということです。


みんなが同じ様子にあがいている中から抜け出すこと。


それはいろんな意味での学習しかないでしょうね。