ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス

 

ちょっとーーーーーっビックリ



 

あれだけ連絡してくれって言ってたのにーーーっビックリ



 

勝手にボーリング調査終わらしてんじゃないゎょーーっ泣



 

ぅぅ・・・・・私の建築日記が…さむい。



 

つぃ先日まで、積水さんは長~い盆休みでした。

その連休最後の日に、私抜きで調査しちゃってたんです↓↓

 

連休明けの打ち合わせの時に、

いきなりボーリング調査結果を見せるから、

まさかと思って聞いたら、

 

あーーーっびっくり』ってな感じ。

スッカリ忘れてた様です。ガーン

 

 

もぅ1度調査させる訳にもいかないので、

スグに気分を切り替えて結果を聞くことに。。。


 

我が家の土地、以前は田んぼでした。

ホントは田んぼとか嫌だったんですが、

土地を見に行った時には、

税金対策の為か果樹園となっていたので、

それに気付いたのは購入を決めてから。びっくり

 

止めようと思えば止めれたけど、

立地も面積も希望通りだったので、そこは妥協する事に。


 

やっぱ田んぼで1番心配な部分って地盤の硬さですよね~

でも心配ではあるんですが、

そもそも私の住んでる地域自体が地盤が弱く、

その部分に関しては始めから覚悟してるっていうか、

地盤改良ありきで話を進めてきました。


 

今回の地盤調査でも、契約前とほぼ変わらなかったので、

我が家に適応されたのは、“小口径鋼管杭工法”ショベルカー

使用する杭の長さは7M、杭直径φ114.3mmで、

これが24本。

この地盤改良に掛かる費用は、147万円ほど。

(契約時に値引きされ、実際の支払額は120万ほどですが…)

 

鋼管杭の場合、

N値20以上の支持層が3mあればいいんですが、

我が家の場合、それが地表から7mの地点でした。


 

小口径鋼管杭のメリットは、

①支持層の深さに合わせて、自由に長さを変更できる。

②土中で杭を作るのではなく、既製杭を打ち込むので、

 途中の層に関係なく、先端の支持力だけで支える事が出来る。

③大型機械の進入が難しい場合でも大丈夫。

④短い工期で出来る。


 

それに対してデメリットは、

数字1小口径のため他の杭に比べ、より強い支持層が必要で、

  その基準がN値20以上。

数字2大きな石などが沢山ある時は、施工が困難。

数字3高い

 

こんな感じですにゃ


 

9月に入ったら地鎮祭をするんですが、

それが終われば着工なので、

今度は絶対忘れないように念を押して来ましたぐふ



 

ハイ!ハート



 

しっかり記録して来ますょ~~音符

地盤改良工事ダンプカーキラキラ

 

ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス