さて、カベール岬を出て次は島の西側探索です。

まず最初に辿りついたのは「ウパーマ浜」。
ここは星の砂ビーチ。
そいて全く足跡がついてない砂浜。

Crystal breath-ウパーマ


Crystal breath-ウパーマ1


実はここで海に入りました。
といっても、浅瀬で海水浴なんて出来る場所じゃなく
「洗い賜え清め賜え」精神で海水で拭って貰う感じ。

ところが、帰ってから解ったのですが
ここは神聖なビーチで海水浴禁止!って書いてるブログが。

あれだけってくらい行く前に島の情報見てたのに、
何故それに辿りつかなかったの??
翌日から始まる浄化はこれが原因なのか・・未だ謎。

ここからまた次のビーチに向かう途中、三叉路があります。

そこはガジュマルの木のトンネルの真下~!
ベンチが置いてあるのが素敵キラキラ

Crystal breath-ガジュマル


三叉路の角に3本の大きなガジュマルの木があって、
枝がトンネルになるくらい重なってて、ベンチの下は木陰になってます。
少し休息を取って出発!

少し行くと「シマーシ浜」。

$Crystal breath-シマーシ


Crystal breath-シマーシ1


ここも海水浴禁止って書いてるブログなどあるのだけど、
看板はダイビングとかOKなんだよね。。。
ウパーマ浜もそうでした。

どっちが正しいのやら??

ここも浅瀬で静かな浜です。
海の色はホントにキレイ~。

そして更に進むと、今度は「イシキ浜」

$Crystal breath-イシキ


Crystal breath-イシキ1


ここは石化した珊瑚が岩のようになってて、そこに沢山の白い石が置かれていました。
何かの儀式や祀りごとをしてるのかもしれません。
大きな岩の上に、干支の文字が書かれた石があったり。
神秘的な浜です。
ウパーマ浜やイシキ浜とは少し風景も違って、
何か空気感も違う感じがありました。

更に進むと、「タチ浜」です。

Crystal breath-タチ


Crystal breath-タチ1


パノラマ写真を撮りたくなるくらいの、素晴らしい水平線が眺められます!
南国特有の植物が茂り、南の海そのもの!
もう一度見たい海の一つですキラキラ

最後に辿りついたのは、「ピザ浜」。

Crystal breath-ピザ1


Crystal breath


優しいエメラルドグリーンの海の色が、暑さも吹き飛ばしてくれる~。
ここの眺めも素敵です。

海までの道が他よりも若干舗装されてるので、歩きやすい場所でした。

西側の海は太平洋に面しているので、視界に障害物がないの。
広い水泳線をただただ眺めていると、「地球って大きいな」って感じます。

そして、海の家などもない為、やかましい音楽が鳴り響くこともなく
風の音と波の音、
風に揺られて重なり合う葉の静かなささやきだけが耳に残ります。

ただ、自然の中にいるだけで心が静寂に満たされて
洗い流されていく・・・そんな海が、久高島の海です。


自転車の旅は、ここで終了。
集落まで戻り、あとは本島に戻る船を待つだけです。

港の丘を上がったところに、石柱が。

Crystal breath-石


ここの直ぐちかくに「さばに」というお食事処&お土産屋さんが。
ここの「ぜんざい」オススメです!

Crystal breath


沖縄のぜんざいはかき氷!
黒糖の蜜がたっぷりとかかっていて、暑さで火照った体に丁度よい甘さと冷たさ!
私はさらに黒蜜かけて頂きました。
中に入ってる大粒の小豆(?)と白玉が更に美味しい♪

「さばに」さんはfacebookにもページがあるよ。
気になる方は探してね。

すっかり火照りも和らいで、フェリーに乗って本島へ戻りました。

********************************************************

自宅に戻って2日後には「また行きたい!」と思った久高島。

神聖な場所という概念を横に置いても、
自然に心洗われる感じがして普段の日々のことを忘れられます。

人の手が加わっていないこういう場所は、
そっと眺めさせて頂いて、鋭気を頂くだけの方がいいのかもしれません。

スピリチュアルに興味のない人でも、ここの自然と海を見れば
地球の素晴らしさを思い出すのではないかと思います。


沖縄の旅から戻ってからは、浄化続きの差中から
霊視や透視、除霊やリーディングのご依頼がいきなり増えました。

次へのステップアップの扉開いたのかな?

このまま、流れに導かれていきたいと思います。





ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ



晴れあなたのハートに愛と光を晴れ