すっかり秋に | Akiko-Amu

Akiko-Amu

訪問いただきありがとうございます。
取るに足らない日々のあれやこれやと、手作り雑貨のご紹介など、綴っていきます。
コーヒーでも飲みながらどうぞごゆっくり=(^.^)=


気づけば10月も半ば、この夏は38度なんて気温が続いたりしてバテバテな夏でしたね〜🥵


気温も30度に下がった日には天国でしたものね。

秋は秋で楽しみもたくさんですが、
1番の楽しみの娘のところのミニトマトもそろそろ例年なら収穫も始まるところ。
ところが先月の台風14号の被害を受けて、収穫もさることながら、損害が大きくて、僅かながらの収穫を見込んで予約を受け付けている状況なんです。

なんとかなんとか少しでも元気な真っ赤なトマトたちをお届けできるように頑張ってる農家の支援を呼びかけたいと思ってるのですが、なかなかその苦労が消費者に届かないのが現状です。

本来なら募金を募ったり方法もあるのでしょうが、手段に追いつきません。

良い方法が有れば教えてくださると助かります🥰

親としては、これ以上の塩害の被害の広がりを食い止めてと祈るばかりです。



そんな状況ではありますが、

先日は4年ぶりに開催された、関市刃物まつりのアウトドアズナイフショー に出展の夫に付き合ってきました。

会場は本町通りから少しのアピセ関、


裏にある貴船神社でお参りして










こんなブースです。

開場前は出展者の雑談タイムです。




衆参議員、市長さん議員さんによるテープカットが行われました。




そろそろ開場です





会場も最高潮のお昼過ぎ、ちょっと街まで散策。


長良川鉄道の踏切はなんとも言えない単線の情景です。




程なくやってきました!




関善光寺まで足を延ばしました。








願いが叶いそうなお大仏様、どうかお守りください




この後、芭蕉の門下の歌人の住まいであった弁慶庵を訪ねて貴重な資料をいただいて(弁慶とは無縁でしたが)会場へと戻りました。



過ごしやすい季節ですが、気温差に気をつけて

良い秋を過ごされますように🥰