今日は4月1日。


今日から新年度ですね。


今日が新たなスタートという方も

多いのではないでしょうか。



我が家は、夫も今日から初めての異動

(新卒からずっと同じ課だったらしいです)


私も今日から新しい職場


こどもたちも進級



新しいことが始まる月曜日です。



新年度を迎えるにあたりまして、


昨年度を締めなきゃいけないのに、


あとちょっと中途半端に

残務処理を終えずに終えてしまいました。



引き継ぎに2日ほど行かせてもらえるので

その時に処理するかと思いながら、


こんな準備不足のまま

新年度を迎えるのが不安で不安で


いつもはもっと準備万端という感じでしたが、


これがワーママになった現実でしょうか。



仕事の完璧さより

適度なバランスが必要。


時間内にできる限りのパフォーマンスで

終わらせる



これが日々、訓練のようです。



新しい職場は、

今までの職場と業務内容も変わります。



そういう意味では、

新しいことを覚えなきゃいけない

ちゃんとこなせるのか


不安はつきません。



こどもたちも

今のところは健康に保育園に

行ってくれてるけど、


いつ病気になるか

戦々恐々です。



なるようにしかならないと

とりあえず新しい職場に

向かおうと思います。



あと一つ。



長男はこの春、

小学校1年生になるはずでした。



入学式とか

きっと楽しみにしてただろうし、


私も楽しみにしたかった。



ピカピカのランドセルを背負ったこどもを

きっと数日したら見かけると思うんです。




でもここの場だけで

正直に打ち明けると、



その姿を見るのはまだまだ辛いです。



長男と同じ歳の子を

真正面に向き合うことができません。



我が子の成長を

想像したいようで、


リアルは知りたくない。



うやむやにしているからこそ

救われるというか、


何か自分自身のこころを守っているのだと思います。



でも新年度。

新学期。



新しいスタートを切った皆様、


おめでとうございます㊗️