タイ 中国からの旅行者受け入れ拡大方針 空港で歓迎式典(タイ経済苦しい?)/タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲

タイ 中国からの旅行者受け入れ拡大方針 空港で歓迎式典


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
タイ 中国からの旅行者受け入れ拡大方針 空港で歓迎式典
中国で「ゼロコロナ」政策が終了したことを受けて、東南アジアのタイは、今後、増加が見込まれる中国からの旅行者の受け入れを拡大する方針で、9日は空の玄関口となる空港で到着した旅行者を歓迎する式典が開かれました。
9日は、中国のアモイを出発した旅客機が、バンコク近郊の空港に到着したのにあわせて式典を開き、タイのアヌティン副首相らが200人余りの乗客を歓迎しました。

タイでは、新型コロナ感染拡大前の2019年には、中国からの旅行者がおよそ1100万人と年間の外国人旅行者全体の3割近くを占めていましたが、その後激減した状態が続いています。

観光業を主力産業とするタイ政府としては、経済の立て直しに向けて、今後受け入れを拡大する方針で、各国が中国で感染が急拡大していることを受けて水際対策を強化する中、中国からの旅行者だけを対象にした特別な措置はとらないとしています。

式典では、訪問を歓迎する横断幕が掲げられ、入国した20歳の中国人の女性は「人生で初めての海外旅行なので緊張していますが、タイはすごくいい国だと思います」と話していました。

タイでは、現在、入国の際に新型コロナの陰性証明を提示する必要はありません。

一方で、先週、当局が、外国人の入国者に対してワクチンの接種証明の提示を求めると発表し、9日になって、閣僚がこれを撤回するなど水際対策をめぐって情報が錯そうし、旅行客の間で混乱が起きています。
///

 

タイ、入国規制強化を撤回 日本からは制限なく入国可

 

タイ、入国規制強化を撤回 日本からは制限なく入国可

入国規制強化を撤回したタイ=22年9月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 
///

 

タイ政府、外国人旅行者の入国で「制限なし」継続、政府観光庁が改めて周知、陰性証明もワクチン接種証明も不要

 

タイ政府は、2022年10月1日から実施している外国人旅行者に対する緩和措置を継続する。入国時のワクチン接種証明の提示は必要なく、抗原検査あるいはPCR検査の陰性証明も求めない。1月8日から中国が国境を再開したことを受けて、タイでは外国人の入国要件について混乱が生じていたが、タイ国政府観光庁(TAT)は、改めて現行措置の継続を周知した。

また、外国人の滞在可能期間の延長も継続する。2023年3月31日まで、ビザ免除国からの旅行者は30日間から45日間に、到着時ビザを取得する旅行者は15日間から30日間に延長される。

コロナ前の2019年にタイを訪れた中国人旅行者は約1100万人。観光関連産業の収益はGDPの約5分の1を占めていた。AP通信によると、TATは当初、2023年の外国人旅行者数を約2000万人と想定していたが、中国が国境を開放したことから2500万人に上方修正。今後2~3年後にコロナ前の水準に回復し、2025年までには4000万人に達する可能性があるという。

///
 

タイ プラユット首相 自身支持派の新党に参加表明 続投に意欲

タイのプラユット首相が9日、自身の支持派が立ち上げた新党に参加することを表明し、ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞみ、続投を目指す考えです。
タイのプラユット首相は9日、首都バンコクで自身の支持派が立ち上げた新党「タイ団結国家建設党」の集会に登場し、新党に参加することを表明しました。

プラユット首相は演説で「チャンスがあるなら、国のさまざまな問題の解決に引き続き取り組みたい」と述べ、続投に意欲をみせました。ことし5月までに実施される総選挙に首相候補としてのぞむ考えです。

陸軍司令官だったプラユット氏は2014年の軍事クーデターで暫定首相となり、2019年の総選挙を受けて首相に就任しました。

去年9月の憲法裁判所の決定でプラユット首相の任期は最長で2025年までとなり、次の総選挙で首相に再選しても任期が限られることから、求心力が低下していました。

総選挙をめぐっては最大野党からタクシン元首相の次女、ペートンタン氏が首相候補として政権奪還を目指していて、国民がどのような判断を下すのか注目されています。
 
///

FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
///