ハイラックス製作が「王手」をかけていた頃。

 

「次」のモデルの検討を進めていました。

 

次は絶対「アメリカンカープラモ」これは外せませんでした。

 

あと「デカールいっぱい貼りたい」・・・なんじゃそれ。

 

ならNASCARだな。

Salvinos JR Models(サルビノス J・R モデル) NASCAR 1981 ラニエ・レーシング シボレー・モンテカルロ ...

いよいよ「サルビノスJrモデルズ」に手を出すのか???

 

NASCARのモデルは「デカール貼りたいマン」のおじさまにはピッタリだ。

 

楽しそうじゃないですか。

 

 

 


でもなんだかコレ持ってレジに並んでました。

 

「ビビビ」っと来ちゃったんですね。

 

なんだろう。このサイケな感じ。

 

令和の世では味わえない世界観・・・・?

 

 

 

 

 パッケージのサイドにはストックとレース仕様も描かれてます。

 

この時点でベース車が何だか判ってません。

 

66リビエラ?と思ったらフォードギャラクシーと言うクルマだそうです。

 

知らんのに買ってます。

 

作りながら知識を得ていく楽しみがアメリカンカープラモにはあるのです。


なんと、昔タミヤでも売ってたとは。


しかも1/25。

アメリカからの流用かな?

これもレース仕様。


でも、このパッケージのが気に入ってるんで、
スウィートビッピーで行かせていただきます。

つづく。