前回、生首が出来たとさ。

一緒に作ってるハイラックスが「しくじった」ので、今日はエアリアルをUPします。

相も変わらず目に幸せなクリアカラーパーツ達。
癒されます。
またクリアカラーの作りたい。

さあ、今日は胸部、胴(?)の組み立てです。

覚悟しいや~。


サクッ

サクッと
あっという間に組み上がります。
そして、この先。


胸部シェルユニットの装着。
しかし。幾度か挙げてますが、


本来、このスゴイ成型のシェルユニット内部が
付くのですが▪︎▪︎▪︎

当キット(クリアカラー版)には同封されません。

え、シールも無いの❓️



メッキなメタルなホイルシールを、


コイツの裏に貼るみたいです。
なるほど。裏から貼れば、メタルな部分がミラーみたくなってキレイに見えるもんね。
よしよし貼りましょう♪~



がぁ~❗❗しかぁァし❗❗❗
ホイルシールの裏面は真っ暗くら寿司🍣

当然、裏から真っ黒シール貼れば、シェルユニットが真っ黒。
これで良いのかも知れませんが、せっかくクリアパーツで構成してるのに、大事な部分が真っ黒ってのも▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎



はい。
何もシール貼らずにクリアーブラックの成型色を生かし、そのまま付けました。


ひとまず胸部(胴も❓️)完成。


でもさ~。

少し気になったワケですよ。

もう少しメリハリが欲しいなぁ。

テッテレー♪
Mrカラースプレー「101スモークグレー」
いつもカーモデルの窓ガラスパーツの裏から塗ってます。

スモークブラックのパーツ裏からさらにスモークグレーを「追い塗り」。

乾くのが楽しみです。

つづく。