そういえばこんな事を去年のクリスマス前に言ってました。

 

某ジョーシンのハセガワさんの棚。
ドワーっと並んだグループAのツーリングカーと
ラリーマシン。
見てるだけでワクワクします。
 
しかし、その殆どは自分が知らないチーム。
 
そう言えばラリーって動画で見るのは首位を争うΓワークスチーム」
タミヤさんの出すラリーマシンは、まさにこれ。
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ スバルインプレッサWRC '98モンテカルロ仕様 | タミヤ【プリメーラ】 ヤフオク! - 1/24 TAMIYA タミヤ カストロールニッサン プリ... タミヤタミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ ルノー5(サンク)ターボラリー仕様 | タミヤ
 
後世まで語り継がれる伝説の一台です。
 
そこに対してハセガワさんはバリエーション展開が豊富で、ワークスは勿論ですが、
 
3番手くらいのチームやプライベーターのモデルが多いです。
 
ラリーの事良く知らんのですが、F1モデルで
ヤフオク! - ハセガワ 1/24 ジョーダン ヤマハ192 F-1
「ジョーダンヤマハ」とか「ザクスピードヤマハ」とか出して来ちゃう辺りで何とな
 
くハセガワさんのマニアックさは伝わります。
 
マシン自体はお馴染みのクルマ、でも知らん色。
 
正直誰が買うの?
(でも日々棚を見てるとザクスピードヤマハとかティレル021は売れている!)
 
ここが僕個人の中でツボ過ぎるのです。
 
ランチア ストラトス HF “1977 モンテカルロ ラリー” | 株式会社 ハセガワ
 
一番やってみたいのはストラトスかな。
 
ただハセガワさんのストラトス。まだ今の自分の技術ではキツイかも。
 
Amazon | ハセガワ 1/24 ランチア 037 ラリー 1986 ポルトガルラリー プラモデル 20584 | プラモデル 通販
ホワイトの037もある。
 
単純にスポンサーデカールを貼ってくだけでカタチになる(笑)
 
ただこれも難キットな予感がする・・・・・
 
 
セリカ辺りから始めるか。
 
まあいずれにせよ「現在進行中」のキットを完成させないとこれらの路線には行けませーん。
 
そう。我が家で積みは罪。なのだから。