あの後調べたらやはりあった「髑髏丸」初代。

 

恐らく昔作った810の大型デコトラはこれだったと思われます。

 

(しっかり覚えておけよ・・・)

 

 

さてつづき。

 

あれ?前回マスキングしてた場所が違くない?

 

マイカレッド塗装後、整形したおでこの手術痕が浮いて来てしまいました。

 

 

エポパテ→グレーサフ→ゴールドを塗ったのですが、現在よりも「下地」の作り方が

 

ダメだったんでしょう。

 

で、画像みたくルーフをマスキングしてゴールドを塗り直す所です。

 

シャーシも出来ています。

 

「箱」も塗り終わりました。

 

シルバー下地のマイカレッド。

 

現在見ても結構綺麗だなー。

 

リアサスは可動式・・・?

 

これはかつて、この時代のバリューデコトラは同時期に出ていた「ヘビーフレイト」

 

の「おこぼれ」を少しいただけたのです。

 

バリューのシャーシにヘビーフレイトのパーツ流用で、へビフレと同じホイールベー

 

スに出来たのです。

 

ただ、それをやると車高がなぜか上がってしまうのです。

 

これを回避する裏技が、リアサスを天地逆に付ける事。

 

で、さらに接着すべき所を接着しないで組むと可動式リアサスが出来るのです。

 

これはヘビーフレイトのスーパードルフィンプロフィア。

 

シンプルだがすげーカッコ良い。

 

ついにキャビンと箱とシャーシを仮組。

 

残念ながら画像はここで終わってしまう。

 

 

だが、コイツは現在でも生きています。

 

近々、コイツの現在の姿を公開したいですね。

 

 

つづく。