僕は、プラモ作りの愉しみの一つが「構造を見て学ぶ」って事だと思ってます。

 

F1をかつて組んでた頃、モノコック・エンジン・サスペンションと独特の構造を作りながら知る事が出来ました。

 

このアメリカレベル製(モノグラム)のバイパーは、元々「ミニカー」の物を組み立

 

てキットにしたらしく、再現性は同じアメリカの「AMT」製の方が良く出来ています。

しかし、シンプルながらコチラも良く再現されており、バイパーの「骨格」を学べます。

 

組んでる途中ですが(ヘッドカバー等の装着はボディ合体後に行われる)

 

巨大なV10エンジン。車体の半分をこれが占めます。

 

ホイールベースが短いので、ミッションからリアデフまで僅かしかありません。

 

それを繋ぐ短いプロペラシャフト。

 

底面。

 

レーシングカーのようなほぼ「フラットなボトム」

スリット状になっているのはダウンフォースを産み出すためか?

 

排気管のような物も彫刻されています。

なるほどコレを通ってあのサイドマフラーから排気されるのか。

 

足回りはフォーミュラマシンのような「Aアーム」の付いた4輪ダブルウィッシュボーン。

 

オーソドックスな作りをしてるアメ車のイメージをひっくり返してきます。

 

それもそのはずシャーシを作ってるのは当時提携下にあった「ランボルギーニ」だそ

 

うです。納得だな。

 

 

これに「キャビン部」を仮組み。

(実際はボディ側に固定する。)

 

夏場は「暑そう」だなこれ。

 

ホイールはクレオスの「スーパーアイアン」です。

 

R32GT-Rの純正アルミとかに使えそうな色合いだな。

 

つづく。