
暑い日がまだ続いてはいますが・・・時折秋らしい風を感じるようになりました。
夜、虫の音にも秋を感じます。
今回は、お線香とお香の違いについて。
お客さまに聞かれることの多いこの違い・・・基本的にあまり違いはないそうです。
どちらも作り方は同じです。
仏事に用いるものを区別してお線香と呼んでいることが多いようです。
ただお香は、仏事に用いるお線香よりも香りを楽しむことを重視しているため、香りが広がりやすく調合してあります。
その為、お部屋の広さや香り方のお好みによっては、お線香の方がぴったり!という場合も。
お線香が香立に対して長い場合は、半分に折ってお使いいただけます。
反対に、お香を仏壇で使うこともできます。
好きな香りを供えることが、ご先祖さまのご供養にもつながると思います。
お線香もお香も使う場所の広さや気分に合わせてお使いください**
写真は、はないかだの香立と新入荷のうさぎの香立。
うさぎが座りながらお香を持ってくれます。
くすっとしてしまう香立です・・・。
ご来店の際は、ぜひご覧ください。
スタッフT