もう一度行きたい!ってずっと思っていて
やっとその機会に恵まれました
親友に話したら喜んで行ってくれました!
嬉しい!!!
しかも車で連れてってくれました!
1400年の大杉
御朱印の日付を見たら12年ぶりでした!
12年前は何にも囲いがなくて、土の上に祠がトンとあって、、木の祠だった気がします、、近づいた時にヒュルーーーーッという吸い込まれそうな音がしてものすごく存在感があったのをよく覚えています
今回はここから歩いて20分という
船形の麻賀多神社へも行ってみました
美しい黄金の稲穂🌾
暑さを忘れる気持ちの良い景色でした
汗だくで到着💦💦
こちらにも大杉
樹齢650年
親友は木がとっても好きだと言っていて、いろんな木にずっと触れていました
ほんとにありがとう
御朱印は1日と15日しかいただけないので、この日は残念ながら無しでした
今年は、日月神示の80周年で天日津久神社の御朱印もいただけるそうです