Petakoです。







今回は入居後に感じた壁紙のお話し。



過去のブログ内でもご紹介した事がありますが、我が家の壁紙選びは、100%妻に一任しました。




その理由は単純で、妻の方が確実にセンスがあると思ったため…



壁紙関連の過去の内容はこちらから。


さて、そんな我が家の壁紙ですが、


〝基本的には白系で統一しましたが、ポイントポイントでアクセントクロスを採用〟




アクセントクロスは多くのご家庭でも採用されているかと思いますが…



〝金額もエコカラット等と比べると安価で、少し雰囲気を変えたいかな!〟



と思う場所にはとってもオススメ。



ちなみに、我が家では寝室や子供部屋、キッチンの一部等に使用しましたが、その中の1つであるキッチンにはブラックの壁紙を貼ってみました。

※グレーズグレーのカップボードに合わせてブラック系のアクセントクロスを採用したのですが、これが中々良い感じ。


アップにした写真がこちら。


真っ黒ではなく、少し薄め?の黒にした事で、部屋が暗くなるという心配もなく、大成功。



と思っていましたが…



実はちょっとした欠点も。



鋭い方は写真を見て気づいたかもしれませんが…



〝アクセントクロスは、見た目は非常にオシャレなのですが、クロスの剥がれ等が起きた際に、非常に目立ってしまう!!という欠点が…〟



我が家でいうと、カップボード角のつなぎ目がまさにその場所。

つなぎ目が剥がれてきた事で、白っぽいものが見えてしまっています。



そして、こちらはカップボード壁紙のほぼ正面の写真。壁のつなぎ目や境目ではないにも関わらず、ひび割れのような(シミのような)アトが…



気にしないようにすれば何てことはないのですが、

やはりブラック系のクロスの隙間から白っぽいものが見えると意外と目立ってしまうもので、最近は少し気になっています…




こういった、クロスの剥がれですが、


新築では良くある事のようで、実際に同じような事象が起きている方も多いのかもしれません…




住友林業の定期点検でも相談してみたのですが、


〝木材の伸縮&室内の乾燥〟



による事が主な原因で、

〝入居後ある程度の時間が経過しないと建物の伸び縮みが安定しないため、こういった剥がれが起こってしまう〟

との事でした。



住友林業では、この伸縮がある程度落ち着くタイミングの2年点検で気になるクロスの剥がれを無料で補修してくれるとの事で、まずは一安心。




という事で、


壁紙は何かあっても、

〝補修してもらえる(住友林業では2年点検時のみ無料)〟又は〝補修出来る箇所〟

ではありますが、入居後にこういった剥がれ等が起こる可能性がある事は認識しておくと良いのかもしれません!



※それと、ハウスメーカーによって、アフターケア(何年までが無料など)の基準も異なると思うので、事前に確認しておくのが良いと思います!







【番外編】

ふるさと納税大好きの我が家。
これまでにも、オススメの返礼品を複数紹介してきましたが…


最近、見つけたオススメの返礼品をいくつかご紹介。


①紅まどんな
何と表現すれば良いのか…プリンプリンでゼリーを食べてるような食感と衝撃的な甘さ。とにかく美味しい!!


②スープカレー
カレー大好きの我が家ですが、これは本当にやみつきになる中毒性のある味。カレー好きの方には1度試してもらいたい一品です!!




他にもオススメが沢山あるのですが…
続きはまた別の機会にでもご紹介したいと思います!!





楽天ROOMはじめました!


今までご紹介した商品も入れておりますので是非覗いてくださいデレデレ