Petakoです。
ブログをご覧の方はご存知かもしれませんが、我が家は2階を中心に設計されており、LDK 、お風呂、洗面所等は全て2階。
そんな我が家も住み始めてから早くも1年以上が経ちましたが、自宅に対する不満はほとんど無く、本当に満足。
そんな満足している自宅ですが、実は、
〝既に買い替えを検討しているものが…〟
その場所がこちら。
そう実は、洗面台の水栓(LIXILの吐水口引出式シングルレバー混合水栓)
実はこの水栓については、以前のブログでも
〝レバー調節が難しく、必ず水を出し過ぎるため、水はねで洗面台がビチャビチャになる…〟
という失敗談をあげさせてもらったのですが…
過去の記事はこちら。
まぁそうは言っても、
〝使っていけばそのうち慣れるだろう〟
と思っていましたが…
甘かった…
全然慣れない…
娘はもちろん、お友達が遊びに来た際も、ほぼ全員と言ってよいほど、水が出過ぎてビックリ…
そして、
相変わらず使う度にビチャビチャに…
ちなみに、こちらの写真は娘が保育園から帰宅して手を洗った後の洗面台。
洗面ボウルの左右共に、見事なまでにビチャビチャ…(笑)
そんな我が家を悩ませる水はねですが、
直ぐに気付いて拭き取れる時は良いものの、気付かずに暫く放ったらかしておくとシミになったり、洗面台が傷んだりもしそう…
という事で…
〝たった1年足らずで水栓の買い替えを真剣に検討する事に〟
何でもネット情報等によると〝水栓の寿命はおおよそ10年〟と書かれていたので…
だいぶ早いですが。。。
そして、そんな我が家が今狙っているのが、〝LIXILのオートマージュ〟というセンサー機能付きの自動水栓。
※自動水栓は設置時に電源(コンセント)が必要になるらしいのですが、このオートマージュは電源不要の自家発電式自動水栓という事で、それもまた魅力(電池式の自動水栓もあるよう)。
水栓交換は、その他にも〝現状の水栓と同じタイプ?のものしか交換出来ない〟可能性がある等、色々と条件があるそうなので、しっかりと検討して早めに交換したいなと思っています!
来週、住友林業の定期点検があるので、まずはそこで相談かな…
交換が無事に完了した際には、またブログ内でご紹介したいと思います!
【番外編】
夫婦共にテレワーク中の我が家ですが、効率的に仕事をするために、様々なグッズを購入し試してみています。
そんな中でも今日は、特に我が家がオススメする商品をご紹介したいと思います!!
①サーモスのタンブラー
テレワーク中は水分を取る事が多いため、妻と色違いで購入。
冷たさ、あたたかさのキープはもちろんの事、見た目良し、質感良し、食洗機が使えるなどの利便性良しとかなりパーフェクト。
②骨盤矯正クッション
テレワーク中は通勤もなくなるため、ほとんど体を動かす機会がなく体がカチコチに。姿勢も悪くなりがちのため、対策として妻が購入したのがこちら。
座っているだけで姿勢をよく保ってくれるため、かなり優れもののようです。
③お昼ご飯のお供
テレワークをしているとお昼時間等の感覚がなくなり、ずっと仕事をしてしまう人も多いと思います。私たち夫婦もお昼ご飯を食べない事もあれば、時間をかけずに食べられる納豆ご飯だけだったり…
という事で、最近ハマっているのが手軽に食べられるテレワーク用のご飯のお供。
最近見つけたお供の中でも特にオススメなのが…
浜松餃子&牛トロフレーク。
両方とも、とにかく美味しい!にも関わらず手軽に食べられる。
コスパも良いので、本当にオススメです!!
楽天ROOMはじめました!
今までご紹介した商品も入れておりますので是非覗いてください