ぷらっとソロデイツーvol13(R168~R169) | 子連れグルメ

ぷらっとソロデイツーvol13(R168~R169)

ツーリングに行ってきました。そうです、試練の旅です。びっくり
じつは今回、『vol13』となっていますが、前日にシルバーさんで50㎞ほどですがスプロケとチェーンのチェックに阪奈道路を往復してました。
(お巡りさんいっぱいいてました。)で、写真がないので記録無し。

ではでは本題へ。
04時00分 自宅出発で第①チェックポイント『ローソン五條インター北店』
モーニングコーヒーを頂きます。寒いので革ジャン下のヒートテックにクールインナーを重ね着。ニヤニヤ
第②チェックポイント『谷瀬のつり橋』R168寒いです。夜明けは11℃ぐらい。吊り橋独り占め。ついでに雲は低く、路面はウェッティー。
(気付かれました?バイクはケロロ号です。)
前回の赤い準急でのスリップダウンがトラウマ~。怖くて走れません。チーン
R168からわざわざ西側に下りケロロ号と思い出の地に向かいました。
第③チェックポイント『天神崎』
(定年後はこんなところでのんびりしたいです。)グラサン
30年ほど前の思い出を後にして
第④チェックポイント『ローソン上富田岩崎店』・・・閉店してる。『ローソン白浜町十九渕店』にてパンとコーヒー。
ここで革ジャン下のインナーをクールインナーに変更。
白浜から串本までR42は快道でした。照れ
第⑤チェックポイント『橋杭岩』
ここでもシルバーさんと同じ絵面で1枚。
第⑥チェックポイントは『橋杭岩』から5分ほどの『サンナンタンランドグランド駐車場』どこで区切ろかな?

何故に・・・。7月にお約束してましたこちらをいただきに行きました。初対面?の『ゼファオス』さん・・・ニアピンは何度か。
30分ほどお話をさせていただきLINEを交換してお別れしました。
第⑦チェックポイント『マジックピエロ』さん。
私にとって南紀コースの定番となりつつあります。
オーダーは『チョコバナナWクリーム』
想像して下さい。おっさんがひとりでクレープを頬張っております。
近くに住むか、近くに店出して~。
鳥焼き肉の『小坂食堂』さんまで行きたかったけど時間と体力の限界です。R169で帰りました。

そうそう。R169の下北山辺りでカブに乗ったお兄ちゃんが前から・・スッゴく姿勢良く走って来られ、満面の笑みで胸の前で左手を『バイバイ』と振られ、思わずこちらも『バイバイ』って振ってしまいました。(笑)

走行距離485.5㎞ 給油8.34㍑ 燃費58.2㎞/㍑
帰宅17:00 「疲れた~」