最近は、こちらのブログもあまり見られてないようですね。
ブログ自体も我々レベルでは必要ないのかななんとも思っております。
さあ、これからどうしますか。。。
さて、今回画像では外股を広げていますが、
本当はちょっとだけ開いてただけなのですが、
本来であればその部分だけ縫い合わせてくれということでしたが、
流石にここまで穴が進行してきますと
縫い合わせてもすぐ外れてしまいます。
事情をご説明差し上げ、ご理解をいただき穴補修させていただきました。
縫う一部分だけやればいいじゃんという意見もあると思いますが、
穴補修は4辺に布がないと意味がないので、
穴の途中で補修を仕上げるわけにはいきません。
たまに、わざと穴の開いているところはそのままにして
余計に開けてしまったところだけ直してあるものも見かけますが、
結局すぐ穴が開いてしまいます。
それをやってしまう同業者もどうかと思いますが・・・
穴の雰囲気は残して仕上げたところ
オーナー様にはとても喜んでいただけました。