通常の穴補修と違い横に引っ張らないといけません。
画像をご覧いただいてわかると思うのですが、
穴の上下、キュって集まっちゃってるのわかりますよね?
ちょっと余談ですが、
こういうリメイクというかクラッシュをわざとしてるのは、
こうやったら、綿100の同じ加工のものより
脆いですよ。
緯糸にストレッチが入っているわけですから、
織られている経糸を切ってしまったら縮もうとします。
そして、伸び縮みするので、すぐ緯糸もきれてしまいます。
購入の際に、一度考えてみるのもいいと思いますよ。
緯糸の切れてしまっている部分に擬似緯糸を入れ
ステッチを入れて穴補修しました。
裏にあて布が入っています。
ただ、この部分のストレッチ機能は効かなくなります。