画像のように、務歯が外れてしまいますと、
修理は、ジッパーそのものの交換になります。
先ずは、ここまでバラバラにします。
今回は、持ち出しの方の縫製仕様が、古くからある法制だったので、
通常より分解に手間取りました。
やはり、その分丁寧に感じますね。
一番下が、新品の元々のジッパーになります。
一番上が、ジーンズについていたものです。
真ん中が、下のものを加工して、上のサイズにしたジッパーになります。
画像では、分かりづらいですが、上の綿テープはナイロン製ですね。
最近は、ナイロン製が多いように思いますが、少し弱くなったように感じます。
やはり、ジーンズのジッパーですから、丈夫であって欲しいですね。
当店は、綿100%の力織機で織られた、杉綾になります。
今回は、ご覧の通り、ほぼ新品の状態でのご依頼だったので、
非常にやりやすかったです。
意外と、ジッパーは交換できないと思われている方も多いのですが、
まだまだ、履けると思われたのであれば、お気軽にご利用して見てください。