裾のアタリをそのまま利用する
裾直しを当店では、
『裾移植』と言っています。
縫製の用語で言えば、
『パイピング』
という製法になります。
以前は、枚数の都合から、
裏側はロックをかけて仕上げるように
していたのですが、
最近は、ロールアップして
履かれる方も多いので、
純粋なパイピングにしました。
通常は、三つ巻きですから、
裾の始末は3枚になるのですが、
移植になると2枚多くなるので、少し
裾が肉厚になるんですよねぇ。。。。
その代わり、裏側は、ロールアップしても
大丈夫になりました。