このようにサイドが巻き縫いになっているタイプは

通常の脇詰めのようにはいきません。

 

 

 

まずは一度このようにバラしてしまいます。

そこを任意にカットしまして。。。。

 

 

 

俗に手巻きという方法で巻き縫いをします。

 

 

しか〜し

 

 

ミシンには、腕ミシンというものと 平ミシンがあるのですが、

巻き縫いのミシンは、腕ミシンになります。

 

腕ミシンでやれば、もう少し楽なのですが・・・

 

 

平ミシンでやると、こうなっちゃいます。

なかなか、視野が取れず、

1センチ進んだら、生地を送るというのを

奥に行くに従って、繰り返すようになります。

 

仕上がりはこんな感じです。

つなぎ目がわかりますね。

 

上が巻き縫いミシンの仕上がり。

下が、手巻きの仕上がりです。

 

高級服の、シングルニードル縫製

の巻縫いの際に使われます。

 

昔ながらのアロハシャツの縫製に使用されていますね。