チェーンステッチでの裾巻きは
昔は殆どチェーンステッチ仕様でした。

■何故チェーンステッチだったのか
________________________________

ミシンは基本的に上糸と下糸とで縫い合わせて行きます。

本縫いの場合は上糸から、下糸を取ります。

しかし、チェーンステッチミシンは


上糸で使える状態で日本とも入れるのです。

そうすれば、ボビンに取る必要も無く
また、糸切れのタイミングが本縫いに比べ長時間になります。

また、失敗しても任意の場所から下糸を引けば
すぐ外れるので、縫い直しが非常に簡単です。

そのような理由から、
当時の大量生産には、良かったのでしょうね。


本縫いはボビンに取らなければなりません。