アローハ!中目黒r a n t - r a v e . n e t店長のシュー☆です。

暑い1日でしたね。
でも、そんなに湿気がないのか清々しかったですね。秊

今日から、また、新企画
新カテゴリー『チェックポイント』と言うのを増やしました。

ここでは、

『ジーパン買いたいんだけど、どんなのが良いの令』

と、悩んでいる御客様向けに、買うときのポイントを
ちょっと紹介しちゃおうかなぁと思います。

いや、全然、好きなものを買えばいいと思います。聆

それから、私が良いというものは、殆ど、『丈夫』
と言うことに関連していると思います。

ですから、色落ちを気にしない方、ブランド大好き、
と言う方には、参考にならないかも知れません。

さて、第一回目です。
今回のチェックポイントは

『前ポケット』です。

前ポケって、結構手を突っ込んだり、コイン入れたり
意外と頻繁に使っているんですよね。

実は前ポケットは3本の糸で縫われているって知っていました??

パッと見は、ステッチの2本だけのように思いますが、
袋布と前身を止めている糸があります。

毎日、手を突っ込んでいますと、勿論、擦れてきて袋布が破けてきます。袋布の生地も色々あって、厚みなんかも違いがあります。
コインを透かしてみたりしてチェックしてみましょう。
透けちゃうのは、要注意です。(薄すぎます。)

また、通常袋布は白ですが、純白というのは
良く洗ったあと、漂白をかけています。
綿100%の場合、やはり、漂白をかける前の
生成の方がGパンには向きだと思われます。
良く、生成でプチプチっと、黒い点のようなものがありますが、
それは、綿カスですので、残っている方が
趣がありますね。

そして、今日言いたかった事獵

20070616.JPG

画像の通り、裏にしたとき、ステッチ二本が
袋布の上を通っているものを選びましょう。
これが、ちゃんと成されているか否かで、この部分の破ける迄が
大きく違います。
まあ、仮にコレが、違いが少なくても、其処まで、気を使っているメーカーだと言えます。

画像だと、本当は引っ張りすぎで、デニム部分が見えすぎです。
もっと、ギリギリで、完全に半々で、でも絶対表から袋布が見えないと言うのが、理想です。

少しは参考になりましたでしょうか?

熱く語ってしまいました。
なら、『語り』のカテゴリーで良かったかな秊

それではまた鍊